先ほどお伝えしたように、2月28日は「Open That Bottle Night」といって、年に1度の特別なワインのボトルを開ける日でした。なのでアメリカでは、たくさんコルク栓が抜かれたみたいですね。で、それを捨てずに便利なコルクボードを作ってみようという提案です。
飲み終わったワインのコルク栓を使って、かっこいいボードを作る方法が載っているのは、ブログ「Apartment Therapy」。必要なのは、手のこぎり、接着剤、コルク(作りたいものの大きさによりますが50~100個くらい必要)と額、そして額にぴったりのサイズの木の板のみ(ただし、飲んだワインの値段は含みませんが...)。額は、フリマやアンティークショップなどで探してくると、面白くて安いものが手に入れられると思います(もしかしたらコルク栓もここで売っているかもしれません)。
ちなみに、このサイトのコメントの1つにいい提案がありました。それは、コルクを縦に半分に切ること。そうするとちょうどよい厚みになるし、半分の量で出来るのでいいですね。詳しい作り方はネタ元へ!
How To: Make a Bulletin Board from Wine Corks [Apartment Therapy]
Jason Fitzpatrick(原文 /訳:阿久津美穂)
【関連記事】
・大切なワインを開ける「Open That Bottle Night」という考え方