やったことは、壁に3つのフックをつける、だけ。リチャードさんによると:

娘はキーボードを叩くのが大好きで、僕が仕事中は、それをさせないようにしなければなりませんでした(少なくとも机に登ることを覚えるまでの対策として!)。そこで考えたのが、ワイヤレスキーボードを液晶スクリーンの後ろに隠すこと。3Mの壁用のフックを3つ使い、そこにキーボードを立てかけたのです。その結果、娘の手が届かないようにしただけでなく、机の上にコンピュータを使わない作業の時に使えるスペースが出来ました。

リチャードさんが行ったのは、それだけではありません。

さらに、デスクトップの大音量が好きではなかったので、USBスピーカー(ノートブック用)を取り付けることにしました。机の上にスペースを作っておきたかったので、ここでも3Mのマジックテープを使い、スピーカーを壁に取り付けました。

可愛い娘からPCを守るため、DIYの匠となったリチャードさんが、手をかけたその結果はCMの後以下にて。

 これが机の上の状態です。

081218-2custom_1229540726751_lifehack-01.jpg

こちらは、キーボードを壁に取り付けた時の様子。

081218-3custom_1229540721557_lifehack-03.jpg

こちらがキーボードを立てかけない状態。簡単にフックを取り付けているだけです。

081218-4custom_1229541529034_lifehack-04_01.jpg

なお、より詳しいオフィス空間のDIY術についてはライフハッカーの過去記事10 DIY office projectsも参照ください。日本版のオフィスを快適な空間にする3つの条件という記事も参考になるかと。

このDIYにいたく感動した米lifehacker編集長から、リチャードさんへUpgrade Your Lifeをプレゼントします。おめでとう!

Gina Trapani(原文/訳:阿久津美穂)

Upgrade Your Life
Upgrade Your Life
米lifehacker編集長・ジーナの
ライフハック本第2弾!

remote-buy-jp2._V45733929.jpg

コマンドフック Sサイズフック 荷重500g CM99N
コマンドフック Sサイズ
荷重500g CM99N

remote-buy-jp2._V45733929.jpg

【関連記事】

オフィスを快適な空間にする3つの条件

モレスキンDIY for GTD:「mind.Depositor」

自分で作ろう、浮いてるような見せる収納本棚!

古いノートPCに新しい命を吹き込む7つの提案(無料または安価で)

ビールの缶やお酒の瓶でクリスマスのオーナメントをDIY