先日、編集部の吉川女史が紹介した 最速で辞書が引けるアドオン「FireDictionary」。サイドバーにスイスイと表示される単語訳を横目で見ながら翻訳している姿に触発されて、普段使っている「英辞郎 on The Web」をなんとかスイスイ表示できないかと、探してみたところ「『英辞郎 on web』+Firefox+Dictionary Tooltipアドオンでらくらくマウスオーバー辞書検索」というエントリーを発見。しかしながらバージョン1.3での対策法で、現行最新版「Dictionary Tooltip1.5」では「dictionarytip_dictScript.js」を使ってない様子(指定フォルダにjsファイルがない)。
でもadd-onの設定画面を見ると、辞書URLを追加で指定できるようになっているので、設定をいじったことろ、無事ポップアップウインドウに英辞郎 on The Webの検索結果が表示できました。
ということで、その設定方法の詳細は以下にて。
- Dictionary Tooltip :: Firefox Add-onsをインストールしてFirefoxを再起動
- ツール→アドオン→Dictionary Tooltipを選択して「設定」をクリック
- 「Add New Website」をクリック
- 「Expert Mode」をクリック
- 「Name」欄には任意の名前(2バイト文字でもOK)を入力
- 「Sub Category List」「Sub Category Value List」は空欄でもOK(TOPのキャプチャでは「en > ja」としてあります)
- 「Code for Url」の欄に、
selectedText = convertFromUnicode( 'UTF-8', selectedText ); url = "http://eow.alc.co.jp/$$/UTF-8/";
と入力。- 「Code to parse/filter webpage」欄は空欄でOK
- 右下の「Save」をクリックして閉じる
- Dictionary Tips Preferencesのウインドウの「Save」を押して、ウインドウを閉じる。アラートが出てくるが、キャンセルをクリックしてOK
※Vista&Firefox 3.0.12で行ったところ、「Preferred Websites:(displayed in the dropdown)」の欄が空白になりましたが、表示が消えるだけのようです。- 好きなWebページを開き、英単語をダブルクリック
- 単語の右下に出るアイコンにマウスを乗せる
- ポップアップウインドウ左下にある「Show Dictionarys」をクリック
- 左下のリストから、先ほど「Name」欄に設定した辞書を選択
これでポップアップウインドウの中に、「英辞郎 on The Web」の検索結果が表示されます。
どーしても「FireDictionary」に英辞郎での検索結果を表示したいという方には、PDIC形式でダウンロード販売されている英辞郎辞書データを使うといいですよ。[via フリーソフトで快適生活]
(常山剛)