DarikのツールをCD/DVD/USBフラッシュドライブ、または昔懐かしのフロッピーディスクに落としてブートさせると、どのハードドライブを消去したいのかが選択でき、その削除方法も選択可能(「上書き回数の指定」など会社や団体の規定がある場合にはかなり便利です)。完全に何もかも消したい場合は「autonuke」オプションを選択。ちょうどNPO団体に寄付しようと考えていたパソコンがあったので、そのハードドライブ(パーティションなし)を消すのに使ってみたところ、完璧なパフォーマンスでしたよ。
『Darik's Boot and Nuke』はフリーダウンロードで、全プラットフォーム対応です。デュアルコアプロセッサーを使用している方は2.0ベータ版をお使い下さい!
Darin's Boot and Nuke [via ReadWriteWeb]
Kevin Purdy(原文/まいるす・ゑびす)
【関連記事】
・もしも電話を失くしたら... (携帯データのセキュリティ対策)