ようやく過ごしやすい秋がきた、と一息つくのも束の間、あっという間に慌ただしい年末がやってきます。

1年を締めくくるこの時期、大掃除を計画される方も多いかと思いますが、それ以外にも「年に一度はチェックしておきたいこと」って意外とたくさんあるんです。

今回は私がここ数年、大掃除と併せて年に一度見直しをしているチェックリストを一挙ご紹介しますよ。

1. 日用品・衣類

毎日目が届く場所にあるけど、実はしっかり点検できていないものたちです。なかには数年放置してしまっているものもあるかも!?

  • 薬箱内の薬の使用期限チェック、処分
  • 使いかけ(かつもう使用しないもの)の化粧品の処分
片付けたいなら、今すぐに処分した方がいい18のアイテム

片付けたいなら、今すぐに処分した方がいい18のアイテム

  • 衣類タンス、クローゼットの防虫剤や除湿剤の使用期限チェック、交換
  • 下着の点検(着古したものは回収サービスへ)

下着は毎日着用しているものだからこそ本来は、2〜3カ月に一度のタイミングでメンテナンスが必要です。特にブラジャーは型崩れを起こしていると胸の形にも悪影響が。

使用済み下着はワコールがブラリサイクルキャンペーンを実施中。メーカー問わず回収してくれますよ!下着処分に困っている方はぜひ。

溜め込んでない?いますぐ捨てるべき不用品15アイテム【片付けチェックリスト】

溜め込んでない?いますぐ捨てるべき不用品15アイテム【片付けチェックリスト】

2. 食品

  • 乾物、調味料の賞味/消費期限チェック
  • 防災バッグ内の保存食品の消費期限チェック

乾物や調味料は適切な方法で保管していますか?しっかり密閉していないとカビが生えていたり、風味を損なっているものも。

自宅に防災バッグがある方、食品類の消費期限は大丈夫ですか?

「保存の利くものばかりだから」と油断していると期限ギリギリになって毎日保存食品を食べるハメに。最低でも年に一度はチェックしておきたいですね。

9月1日は防災の日。非常持ち出し袋から簡易トイレまで、非常用グッズまとめ

9月1日は防災の日。非常持ち出し袋から簡易トイレまで、非常用グッズまとめ

3. サービス

  • ポイントカード整理
  • サブスク、定期便の見直し
  • 不要なメルマガの配信停止設定
  • 購入した製品の保証書期限確認

ポイントカードはWEBに移行できるものがあればそちらへ(WEBへ移行してもカード現物を保管しておかなればならないものもあるので、その辺りは各サービスの注意事項をご確認ください)。

サブスクや定期便、月に総額いくら払っていますか?

使用頻度はどうでしょう。不要なものは削除、また定期便であれば配達頻度を見直すのも一つです。

必要のないメールの受信は重要な連絡を見逃すだけでなく、環境負荷にもつながります。また不要なサービスの登録放置は、個人情報漏洩のリスクも含みますよ。

その返信が環境負荷に?不要なメールのやりとりを今すぐやめるべき理由

その返信が環境負荷に?不要なメールのやりとりを今すぐやめるべき理由

バッグやコート、時計、家電などには保証書が付いてきますよね?

引き出しにしまいっぱなしになっていませんか?

年に一度確認し、保証期間内で修理、メンテナンスが必要な場合は期限が切れる前に保証サービスを活用しておきましょう。


通常のお掃除、片付けルーティーンではなかなかチェックしないものやサービスたち。

気づけば数年放置していた、なんてこともありますから、年末に差し掛かるこの時期にまとめてチェックしてみましょう!

いざ必要、となったときに慌てずに済みますよ。

次の週末やオフの日に、ぜひ一度確認してみてくださいね。

あわせて読みたい

年末の大掃除を10月にズラしてよかったこと5つ

年末の大掃除を10月にズラしてよかったこと5つ

年末こそ家計を見直すべき理由|見落としがちな支出、無駄遣いを洗い出せ

年末こそ家計を見直すべき理由|見落としがちな支出、無駄遣いを洗い出せ


Image: BeeBright/Shutterstock.com

Source: wacoal