Googleのヘビーユーザーであれば、おそらく気づいていると思いますが、最近Googleの検索結果から「画像を表示」ボタンがなくなりました。

「画像を表示」ボタンをクリックすると、画像が載っているページを見に行かなくても、フルサイズの画像を見ることができていました。たとえば、上のノートパソコンの画像が検索結果として出てきた時に、その画像が載っているこの記事を見なくても、ノートパソコンの画像だけをフルサイズで見ることができていたのです。

パソコンの背景やFacebookのイベントページなどに使うために画像を探している場合は、この機能は便利でしたが、かなりの数の著作権侵害も引き起こしていました。Googleは、Getty Imagesとの新たな合意によって、この機能を削除しました。

180223_ViewImage_01
Image: Lifehacker US

この機能をよく使っていたユーザーは、Startpageという別の検索エンジンの同じような機能であれば、まだ使うことができます。

ブラウザはプライバシーに重きを置いており、ターゲティング広告のない、プライバシーを尊重したGoogleの検索結果を表示します。またGhacksでは、昔の画像であればGoogleでもまだ「画像を表示」ボタンが表示されるものもあると言っています。

「画像を表示」機能をまだ使いたい人は、(新しい検索エンジンでも)間違いなく試してみるだけの価値があると思います。


Image: Kvitka Fabian/Shutterstock.com

Source: Startpage, Ghacks

Emily Price - Lifehacker US[原文