英語版のGmailの「Labs」タブの一番下にある(日本でもGmailの「設定」→「全般」→「言語」をEnglish(US)に変更すると、タブに「Labs」が表示されます)、「Add any gadget by URL」のenableにチェックを入れます。再度Settingを見ると「Gadgets」が追加されているので、ここでこちらのURL
http://hosting.gmodules.com/ig/gadgets/file/107368512201818821991/bitly-shortener.xml
を入力して「Add」を押せば、Gmail画面左側にGadgetが追加。Google Mapsなどの長い長いURLも、Gmailで送信する前にちょいっと圧縮できるというわけです。Google Appsの英語版も対応していました。早く日本語版GmailにもLab機能がつかないかな...。
※追記:いったん言語設定を英語にしていずれかのGadgetをONにすると、日本語に戻してもGadgetタブが表示されるようになりました。日本語でも対応しているようです。
Gmail URL Shortener [Hackaddict.net via Bitly]
Gina Trapani(原文/訳:常山剛)
【関連記事】
・「Tarpipe」なら複数のソーシャルサイトをメールで一括操作
・Gmail&GCal を 超カッチョよくするアドオン「GR」(無料)