入浴は癒しです。1日がんばった自分を労うご褒美時間です。
毎日お風呂が楽しみで、お風呂から上がったら次のお風呂が楽しみ。そんな快適バスタイムのつくり方をご紹介します。
5つの入浴ルールを守る
温泉療法専門医として20年間入浴の研究をしてきた早坂さんは、「医学的に正しい入浴法」 を主張します。
5つの簡単なルールを押さえるだけで健康も幸福も手に入ります。
フットブラシで足の疲れをゴッソリ取る
足裏の掃除って難しいですよね。ついついおろそかにしてしまい、においに悩まされるというのは誰もが経験したことのあるはず。
そんな悩みも、ニトリのフットブラシを使えばリーズナブルに解消できます。泡立つブラシで細かい汚れもゴッソリ取れます。
また、足裏マッサージにもなるので血行が促進されます。フットブラシ使用後のお風呂は温まり方が格別です。
自宅のお風呂をスパにデザインする
毎日入るお風呂がスパのようになれば、幸せですよね。
音楽のかかる浴室で、読書やお酒を楽しむのもいいでしょう。
お風呂に観葉植物を置く
観葉植物のある生活は、憧れますよね。
バスルームに適した植物を置いてリゾート気分を味わうのも素敵です。
フィンランド式サウナを自宅で試す
暑いサウナと凍った海を行き来するフィンランド式サウナをご存じですか?
そんなフィンランド式サウナを自宅で簡単に体験する方法があるのです。
過酷ではありますが、新たなサウナライフが開けるでしょう。
今回は最高のバスタイムのつくり方をご紹介しました。
毎日の習慣を快適にして、ワンランク上の快適生活をはじめましょう。