photo by Schlüsselbein2007.

非常に耳が痛いお話です。

ボクらの両親は、成功するには長い時間のハードワークが必要だと、教えてくれました。でも、IT系ライターのマイク・エルガンさんは、新しい観点から異なる指摘をしています。

このインターネット時代、注意力をコントロールする能力が成功の鍵になると...。

1日6時間しか稼動しないけど、とても集中して働く人。そして、電話に応答しつつも、常にmixiやTwitterをチェックしながら、1日12時間も働く「マルチタスク」でワーカホリックな人。大きなアドバンテージがあるのは前者です。つまり、現代に生きるボクらは、そろそろ仕事観をアップグレードすべきなんですよ。

たしかに、ハードワークは美徳といえるでしょう。でも、ITの進歩のおかげで、ハードワークは過去のものとなりました。インターネット時代に成否を決める鍵は、他のネットの誘惑に負けず、どのように注意力をコントロールするかにかかっているんです。ちゃんと仕事に集中できていますか?

職場で働いていても、PCを使っていたら、仕事と遊びを簡単に行き来できますよね。仕事している素振りで、遊んでいるって、誰しもよくあることじゃないですか(もちろん自分を含む...)。そんなことしていたら、成功できるわけもないというのがエルガン氏の主張なのです。

むむぅ、まさに新年に襟を正したい気持ちになりますな。

 

the new work ethic: just paying attention at intellectual properties [via]

Gina Trapani(原文/オサダシン)

 

【関連記事】

『Cool Timer』で昼食後の眠たい時間に集中力アップ!

集中力を高めるための訓練方法

1930年代におこなわれた方法で集中力を高めよう

飽きっぽい人は、3つのプロジェクトを並行させるべし

あなたの時間節約方法はなんですか?