腕時計型デバイス「Android Wear」は、Androidケータイの通知を腕時計で確認でき、音声入力を使って操作できます。この音声入力は、Google音声検索と同じような動きをするので、キーワードを細切れにして音声入力していくことでググることもできます。検索結果は、腕時計に表示されて、詳しく知りたいものはAndroidケータイの大きな画面でも確認できるという凝りようです。
もうひとつ、音声入力には、便利なコマンドがいくつか用意されています。PCでは、たいした驚きはありませんでしたが、Android Wearから音声入力で使ってみると「これ、いいわ!」となるものが、いくつかあるので紹介します。音声入力は、Android Wearの画面がオンの状態で「OK Google」と話しかけます。すると音声入力モードになるので、ここで、以下の音声コマンドを発話します。
天気が知りたいとき
腕時計から、さらっと天気を知れると意外に使えます。
- 今日の天気を知りたいとき「今日の天気は?」
- 明日の天気を知りたいとき「明日の天気は?」
- 箕面の天気が知りたいとき「天気 箕面」
音声で計算する
暗算が得意であれば、腕時計にお願いするまでもありませんが、私は苦手なので重宝します。たとえば、「125+75」と話しかけると答えが表示されます。
分からない時の単位変換
単位変換をしたい時は、以下のように発話します。知っておくと意外と便利です。
- 「72ポンドは、何キロ?」
- 「8マイルは、何キロ?」
- 「3.5インチは、何センチ?」
- 「8ドルを円に」
寝坊できない時のアラーム設定
翌朝、寝坊できない時は、腕時計に「6時50分におこして」と言うだけです。
忘れないためにメモ
腕時計に「シャンプーを買うとメモ」と話かければ、EvernoteかGoogle Keepに保存されます。コマンドも覚えておくと、Android Wearの便利さを実感できます。最大の問題は、「外出先でも人目を気にすることなく音声入力ができるのか?」になりますが、恥ずかしがることなく堂々と使ってください。まわりの人は、案外気にしていないものですよ。
(傍島康雄)