ギズモード・ジャパンより転載
最近、炊事の効率化をはかるために、作り置きや下処理に力をいれています。
調理済みのものはタッパーに入れるのですが、肉の漬け込みや火を通した野菜の保存にはジップロックを使っていました。でも、使い切りだと環境に悪いなと思っていたんですよね。
そこで手に入れたのが、シリコーンバッグ3点がセットになった、stasher(スタッシャー)の「サンドイッチ(Mサイズ)」です。
丈夫で何度も使えるシリコーン製
使い捨てのスライダーバッグやフリーザーバッグは耐久性の面で繰り返し使うことが難しいことがありますが、「サンドイッチ(Mサイズ)」は丈夫で繰り返し使えます。
その名の通り、大きさは縦18.5×横19.3×マチ2.6cmとサンドイッチ並みでした。

筆者は煮卵を作ったり、フルーツを切って保存しています。フルーツはこのままバッグにINして散歩のお供にすることも。
調理にも使えて保存できる

耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃。だから、蒸す/解凍する/温める/焼くといった調理にも使えます。調理後はそのまま冷蔵庫でも冷凍庫でも保存可能。タッパーのように場所を取らないので、冷蔵庫内の省スペースにつながって助かっています。
ちなみに、人気のサラダチキンも簡単に作れてしまうそう。
同梱されていた説明書のレシピによると、作り方は簡単です。鶏肉の両面にフォークで穴を開け、「サンドイッチ(Mサイズ)」に調味料と一緒にINして冷蔵庫で一晩寝かし、たっぷりのお湯に入れてから火を止め、1時間放置するだけなんだとか。
我が家はサラダチキンの消費が激しく、家計を圧迫しつつありました。手作りすることで節約につながりそうです!
お手入れ簡単
耐熱性があるので、食洗機に対応。お手入れが楽なのは嬉しいですよね。
筆者は手洗いしていますが、それでもお手入れに面倒を感じたことはありません。
ニオイ移りすることもありますが、その際はお湯で薄めた食器用洗剤に数時間つけ置きすれば良いそうです。
カラーバリエーションが豊富なので、素材や用途別に色を変えたり、サイズを変えても楽しいかもしれません。耐久性があるので、旅行時に液体類を入れるポーチや、水辺に出かける際の貴重品入れとしても重宝しそうですよ。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
Photo: 中川真知子
Source: Amazon.co.jp