以前にも紹介した半永久的に使えるスマートノート「Rocketbook(ロケットブック)」。
フリクションで書いた文字なら濡れたタオルで一拭きで消えてしまうという魔法のようなノートです。さらに、アプリと連携させれば、DropboxやEvernote、Slackなどにノートの中身を送れ、まさにアナログとデジタルの中間に位置するノート。
今回は新色「レッド」「ブルー」が登場したので、ご紹介したいと思います。
半永久的に使えるスマートノート「Rocketbook」
こちらの動画を見ていただければ、 ただのノートではないことがわかっていただけると思います。
書いた文字がすぐに消せて、1000回以上繰り返し使用できる。これは大学ノート533冊分に相当します。
用紙の素材が紙とプラスチックの中間のような独特な手触りをしていて、濡れたタオルで拭いても、ノートがシワになってしまうことはありません。これが非常に重要で、長くきれいに使うための工夫がしっかりとされているんですね。
ワクワクする色合い
今まではこちらのブラック1色しかラインナップにはありませんでした。私はこのブラックを使っていますが、新色はまた違った雰囲気を楽しめそうです。
今回登場したのは、ブルーとレッド。まず、くすみカラーのブルーは、ほんわかする色合い。主張しすぎ、それでいてパッと目をひくカラーは、女性にも似合いそう。
個人的にはこちらのレッドが好きで、鮮やかさに惹かれます。デスクの上に置いておくだけでもやる気がでそうなカラーですね。
いずれも、ノートサイズと手帳サイズが用意されていますので、ご購入のときはサイズを間違えないようにしてください。ノートサイズはB5サイズ・手帳サイズはA6サイズにそれぞれ近い大きさをしていますよ。
使うとクセになるアプリ連携
ノートで書いたものがデジタル化されるなんて、夢のまた夢だと思っていましたが、21世紀にどうやら間に合ったようです。このようにノートに書いた文字や絵を専用のアプリで撮影するだけで、あらかじめ指定しておいたフォルダーにデータが飛びます。
データを飛ばす場所は、Slack、Evernote、Dropboxなど、ノート状のアイコンに割り振りを決めてあげて、そのアイコンをペンでチェックすればOKです。
今までせっかくとったメモも、ノートの中に埋もれてしまっていましたが、これならデータ化していつでも検索できるようにできます。
今までのノートの延長線上にあり使い方も難しくないので、興味がある方はぜひ試してみてください。
ちなみに、ノートを購入するとミニタオルとフリクションペンもセットに。届いたらすぐに使えますよ!
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので販売ページご確認ください。カラーやサイズの選択も販売ページより。
Photo: GENE TV
Source: Amazon