愛猫家なら、常にネコが喜ぶオモチャやアイテムを探していますよね。でも、喜んでもらえるものに出会えることはごくごく稀。新品のオモチャを横目に、配送に使われていた段ボールに入っていることも…。
そこで注目したのが、Amazonの段ボールがベースとなった爪とぎ! わが家のネコたちに使わせてみたのですが、大喜びの様子で使ってくれましたよ。
さすが段ボール、ネコが入りたがる

わが家の雄ネコの小虎は、年齢の割にかなり落ち着いてます。生後1年くらいからほとんど遊んでくれなくなり、はしゃいだ姿を見せることがなくなりました。
しかし運動不足解消のために、少しは動いてもらわなければ困るところ…。機会があるとオモチャを買い与えていましたが、彼の心にグッとくるものはないようで、飼い主としてはちょっと寂しい気持ちでした。
しかし、Amazon限定ブランドの「Petzone Amazonボックス つめみがき」は、設置した瞬間から興味津々!

ボックスに入るだけでなく、本体に挿し込んでセットできる「じゃらし」(別売り)で遊びまくり。こんなアクティブな小虎は、久しく見たことがありませんでした。


バネが良い具合にしなって楽しそう。ネコパンチが止まらない様子でした。
両面使えてコスパ良好!

わが家には黒ネコが2匹いますが、どちらの子も「Petzone Amazonボックス つめみがき」を使ってくれました。
写真の子(豆虎)はとても臆病で警戒心が強いのですが、「Petzone Amazonボックス つめみがき」は見慣れた形状だからなのかすぐに使ってくれました。たいていは1ヶ月くらい、様子を見ているのに珍しいです…!
2匹ともバリバリと爪を研ぐタイプではない上に、麻の紐を巻きつけた爪とぎも4個あってローテーションで使っているので、3日経っても綺麗なまま。そのため、特長のひとつである“とぎカスが飛び散りにくい”を実感するまでには至っていません。
爪とぎは両面使えるので裏返しにすれば、寿命を長引かせることも可能です。爪とぎのサイズは、幅24×奥行46×高さ3cmなので、サイズが合うものが見つけられれば、リフィルできるかも!
底面にまたたびを撒いてネコが入りやすい環境にしてあげられるのもいいところです。
ただ、こういった利点が原因で気になることも。…というのも、固定できないので爪とぎをしている間に浮いてきたり、外れてしまうのです。特に爪が伸びていると引っかかりやすく、スムーズに研げないようでした。
しかし、外してしまったとしても、隙間にハマる姿を楽しめるので、これはこれでアリです(笑)。
好きな場所に取り付けられるキャットニップ入り「じゃらし」

先にも少し紹介しましたが、わが家は別売りの「じゃらし」が大ヒットでした。キャットニップ(西洋またたび)入りらしく、食いつきがめちゃくちゃ良いんです。

爪みがきにさして使うタイプなので、好きな場所に設置できます。定期的に場所を変えて、ネコがどう遊ぶかを観察するのも楽しい。

しっかり固定できるので簡単に外れることはありませんが、小虎は7kg超えと大きく腕力があるので「じゃらし」を外してしまいます。
3kgの小柄な豆虎の力では外せないようでした。

ときどき、外れた「じゃらし」が床に転がっていることもありました。でも、土台部分がオレンジで目立つので、そうとう部屋が汚れていない限り、気づかずに誤って踏んでしまう心配はまずないでしょう。
「Petzone Amazonボックス つめみがき」は、警戒心の強いネコでもすんなり遊んでくれる優秀アイテムでした。Amazon印の段ボールに収まるネコたちのかわいい姿が写真映えして、飼い主としても大満足。気づいたら連写で500枚近く撮影してしまいました。
3日使ってみた感想としては、ネコも飼い主もハッピー! おうちのネコちゃんに何かプレゼントしたいと考えているなら、「Petzone Amazonボックス つめみがき」と「じゃらし」のセットはアリだと思います。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
Photo: 中川真知子
Source: Amazon.co.jp