少しずつ夏も終わりに近づいてきましたね。
筆者は日差しがやわらぐと散歩したり、昆虫探しをしたりして気分転換しています。
でも、蚊が多くて……。虫除けスプレーをつけ忘れることが多いし、そもそも昆虫の観察をするときは虫除けは付けたくない。
というわけで、虫の生態を利用した虫除けグッズ「」を手に入れてみました。
虫の天敵 オニヤンマ

アクトの「おにやんま君」は、多くの虫の天敵であるオニヤンマを模した虫除けグッズ。
アブ、ハエ、ハチ、蚊などに対して、虫除け効果が期待できるそうです。
バッグや木につけられる

ストラップは、飛行スタイルと休憩スタイルの2パターンで吊るせます。
筆者は「おにやんま君」をサコッシュやリュックに付けました。

暗いところではあまり効果がないそうですが、糸などで風通しのいい場所に取り付けると良いようです。

蚊が寄ってこないような気がする

ただ、効果があると断言するのは難しい……かも。実際に、脚に蚊がとまって血を吸っていたのを目視しましたし。
しかし、「おにやんま君」を持たずに歩いたら、持っていたときには耳にしなかった蚊の「ぷ〜ん」という羽音をはっきりと耳元で聴くようになったので、あるとないのとでは違うかも。
それに、以前なら余裕で10ヶ所以上蚊に刺された場所に、虫除けスプレーなしで「おにやんま君」だけで行って3ヶ所しか刺されなかったので、継続して使ってみたいと思います。
タープやベビーカーにつけても良いし、筆者の場合は、以前、アシナガバチが巣を作ったベランダにつけておくのも良さそうだと感じました。
2022年8月18日の記事を再編集して公開しています。
商品のデザインや仕様、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
Image/Source: Amazon.co.jp