PCや、その周辺機器といえば、黒色が定番ですよね。
よって使っていると気になるのが、うっすら白く付着するホコリ。
筐体はもちろん、シャットダウンしたときにディスプレイを見ると、ホコリがいっぱい…! 拭いてもまたすぐに付着するんですよね。
エレコムの「除電ブラシ」は、こんなときのための専用掃除ブラシです。
面を一気に拭けて、ホコリの再付着を抑制するブラシ
「除電ブラシ」は、ディスプレイの大きな画面からキーボードなどの細かな隙間まで、PCとその周辺機器を掃除するのに最適なブラシ。
2つのブラシによる2Wayになっていて、大きなブラシには毛足の長い柔らかい毛が使われています。ホコリや指紋や皮脂を一気に拭き取るうえに、機器を傷つけにくいとのこと。
しかも、ブラシに帯電防止繊維が使われているため、機器表面の静電気が取り除かれて、再びホコリが付くのを抑制してくれるのだそう。
隙間掃除にピッタリなブラシが内蔵
柄の中には隙間掃除に適した、硬い毛の小さなブラシが内蔵されています。グリップを回すと柄の中から出てくるユニークな仕組み。
PCで特に掃除に困るのがキーボードですよね。隙間に入り込んだポテトチップスやパンくずも効率的に掃除することができそうです。
それに、両方のブラシで定期的に掃除しておけば、皮脂と混ざったホコリが頑固な汚れになってしまうのも防いでくれることでしょう。
丸洗いできる
さらに、「除電ブラシ」は水洗いできます。ブラシ自体を清潔に保って長く使用できそうです。
ただし、乾かすときに吊り下げられるフックは用意されていないので、代わりに事務用クリップなどを使うといいかもしれませんね。
電子機器は、きちんと掃除したくても水拭きするのは難しいもの。「除電ブラシ」でサッと払ってキレイな状態を保ってみてはいかがでしょうか。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、表示ページをご確認ください。
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp