車のダッシュボードには、一部の車種を除いて樹脂素材が使われています。
ただ、この樹脂素材、暑い時期に高温で熱せられたり、太陽光線を長く浴び続けたりすると、早く劣化してしまうんですよね。
色が抜けて灰色っぽくなったり、もっとひどい場合には白い粉を吹いたようになったり。
いっそ分解して、ツヤ消し塗装してしまえばピカピカにできますが、相当に予算が必要なので思い切りにくいところ……。
カーメイトの「ダッシュボード黒復活」は、1000円程度の価格で色あせたダッシュボードの色が復活するというコーティング剤。
試してみる価値はありそうですよ。
付属のクロスにスプレーして、拭くだけ
作業自体は難しくありませんが、いくつか注意点があります。
● 作業前に施工箇所全体をキレイにしておく
● 炎天下などダッシュボードが高温になっている時は施工を避ける
● 直接スプレーを吹き付けずに、付属のクロスにスプレーしてから施工する
また、ピカピカに艶出ししたくてコーティング剤を付け過ぎると、かえってベタつきが残るおそれがあるとのこと。薄く塗り伸ばすようにすると良さそうです。
ホコリが付きにくくなり、効果が約3カ月も続く
それに、「ダッシュボード黒復活」 を使うと、ダッシュボードの表面に滑らかなコーティングが施されるので、艶出しと同時にホコリがつきにくくなる効果もあるのだとか。車内清掃が楽になりそうですね。
しかも、施工すれば3カ月程度もつとのこと。季節ごとに施工するようにすれば、ダッシュボードを美しく維持し続けることができると思います。
「新車に使うことでホコリの付着を防いでキレイに保つことができます」という話なので、まだ色あせが目立たないという人も、早めに施工しておくといいかも知れませんね。
加えて、駐車するときにはフロントウインドウにサンシェードなどをマメに設置するように心がければ、さらに艶を長く維持できるはず。
「ダッシュボード黒復活」を活用しつつ、ちょっと気を付けるだけで、車を長くキレイな状態でキープできそうですよ。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp