ライフハッカー[日本版]の読者が、2019年11月に最/2019/12/も購入した書籍のトップ10をご紹介します。
11月は『徹底的にかみくだいたドラッカーの「マネジメント」「トップマネジメント」』や『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』といった仕事術の本が注目を集めました。
また、『大人になったら知っておきたいマネーハック大全』や『脳は、なぜあなたをだますのか ──知覚心理学入門』など大人の教養に関する本もランクインしていました。
気になる書籍を見つけたら、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか?
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので販売ページをご確認ください。
10位:『実践版GRIT やり抜く力を手に入れる Kindle版(キャロライン・アダムス・ミラー (著)、藤原 弘美 (翻訳)& 1 その他、すばる舎)』
9位:『脳は、なぜあなたをだますのか ──知覚心理学入門 Kindle版(妹尾武治、筑摩書房)』
8位:『やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうなります Kindle版(デイビッド・セイン 、 NHK出版)』
7位:『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 Kindle版(ジェームズ・クリアー (著)、牛原 眞弓 (翻訳)、パンローリング株式会社)』
6位:『ビジネス現場で即効で使える 非ネイティブエリート最強英語フレーズ550 Kindle版(岡田 兵吾、ダイヤモンド社)』
5位:『徹底的にかみくだいたドラッカーの「マネジメント」「トップマネジメント」Kindle版(二瓶 正之、主婦の友社)』
4位:『大人になったら知っておきたいマネーハック大全 Kindle版(山崎 俊輔、フォレスト出版)』
3位:『アンチ整理術 Kindle版(森 博嗣、日本実業出版社)』
2位:『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である Kindle版(クリスティーン・ポラス (著)、夏目 大 (翻訳)、東洋経済新報社)』
1位:『職場の人間関係は自己肯定感が9割 Kindle版(工藤 紀子、フォレスト出版)』
Image: Jacob Lund/Shutterstock.com
Source: Amazon.co.jp