毎日の外出で忘れ物をしないためには、あらかじめ目に入るところに必要なアイテムを出しておきたいもの。
それに、部屋をキレイに保つためには、荷物を床やテーブル・ソファに放置しないのが大事です。
でも、そうなると出かけるときに忘れたくないものは、一体どこに置いておけばいいのかな?
そこで、Anjuerの「ドア掛けフック 6連」はいかがでしょうか。ドアにかけるだけでたくさんのフックを設置できますよ。
引っかけるだけだから、取り付け簡単
「ドア掛けフック 6連」は、ドアに引っかけるだけで取り付けられるので、穴あけや工具は不要。
フック同士の間隔は6.5cmで、帽子やカバンのような横幅を取るものでも並べてかけられそうです。
カラーはブラックとシルバーがあります。また、6連フックだけでなく、5連フックも選べますよ。
「ドア掛けフック 6連」が取り付け可能なドアの幅は最大4.5cmまでとのこと。
そして、ドアに接触する横長のバーにはクッションパッドが貼られていて、ドアが傷つきにくいように配慮されているのは注目ポイントです。
ただし、最も荷重がかかるフック部分には、画像を見る限りでは保護材などは付属していないようです。両面テープとクッションパッドを追加すれば、より安心でしょう。
重いものや濡れたものもOKなので幅広い用途で使える
「ドア掛けフック 6連」の耐荷重は約20kgとのこと。それに、アルミニウム製で錆びにくくなっています。
Amazonのレビューでは、アイデア次第でさまざまに活用できると好評を得ているようですよ。
たとえば、浴室のドアに取り付ければバスタオルを吊るしておけますし、玄関のドアに設置すれば、濡れたレインコートや傘をかけて乾かせます。
ほかにも、回覧板や掃除当番の用具をかけておくなど、イレギュラーゆえに、つい見失ってしまいがちなものやことを防ぐ助けになってくれそうです。
もちろん、翌日に着ていく服とバッグ、折りたたみ傘、カギといった一式をこのフックにかける習慣にすれば、朝のあわただしい時間帯に焦って忘れ物をすることもなくなりそう。
家の中で、「ちょいかけ」ができれば便利というシーンは多々。「ドア掛けフック 6連」を活用して、生活の快適さを手早くアップしてしまいましょう。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp