仕事柄、座りっぱなしなので下半身の衰えが凄まじい……。

シルエットの変化だけでなく、健康面も心配です。これまでにも、簡単なエクササイズグッズは使ってきましたが、さらなる“ながらエクササイズ”を実践するべく、履くだけで体幹立ちができるスリッパを試すことにしました。

体幹を整えるスリッパ

アウトレットファニチャーの「Sliet(スリエット)」は、アウトソールに高低差があって、重心を後ろに意識させるユニークなアイテム。

販売ページの説明によると、下腹、ヒップ、ふくらはぎを鍛えて、美しい立ち姿に導いてくれるのだとか。

Sliet」(左)と普通のスリッパ(右)を履いて、比較してみました。後者の写真は、猫背気味に見えますね。

一方前者は、履いた瞬間から下腹に圧がかかるのがわかります。また、猫背気味だったのが自然とキレイな姿勢になりました。心なしか、ふくらはぎもピンと張りますね。

ヒップや太ももは、階段を上がるときに負荷がかかっているのを感じます。普通に履いている分には意識させられるほどではないかも。

立体インソールが気持ちいい

土踏まずをサポートする立体的なインソールは、脱げにくく足が疲れにくい仕様。

筆者は立ち仕事の時間が短いので、疲れにくいかどうかを実感できていないのですが、座っているときでも土踏まずを支えてもらえているのは心地いいです。

また、筆者はペタンコのインソールを長時間履くと足の裏がつることがあるのですが、「Sliet」だったら頻度が減ってくれるかな、と期待しています。

立っている時間が運動になる

角度がついているので、立っているときに前後に体重を移動させてちょっとした運動をしています。

お腹に力が入り、ふくらはぎも伸びるので、ちょっとユラユラするだけでもキツい。続ければボディラインを整えられるかもしれません。

お気に入りになった「Sliet」ですが、慣れるのには少し時間がかかりました。特徴的なソールの形状をしているだけでなく、厚底なので、階段の昇降では慣れない足運びにつまずきそうになったことも

しかし、1週間もすれば歩き方を覚えるというか、感覚が掴めるというか、むしろ普通のスリッパを歩きにくいと思うようになりました。

履くだけだし、トイレ休憩やちょっとした家事の合間に体幹立ちのトレーニングを取り入れられるから、もう手放せませんよ。

なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。

2022年7月30日の記事を再編集して公開しています。

商品のデザインや仕様、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。