普通の椅子にはもう戻れなくなってしまいそうです…!
クラウドファンディングサイトmachi-yaにてプロジェクト実施中の「ホースライディングチェア」は、デスクワークの負担を軽減してくれる椅子。その名の通り、乗馬スタイルで座り、左右前後8°にスイングすることで、座りっぱなしの負担を軽減してくれます。
実際にサンプルをお借りして試してみたところ、これが予想以上に快適で驚きました。
乗馬スタイルの座り心地の良さ

こちらがその「ホースライディングチェア」です。座面が真っ平な普通の椅子とは違って、前方の中央部分が盛り上がった形状になっているのがおわかりいただけるでしょうか?
そこを脚で挟み込むようにして、馬にまたがるようにして座ります。

あまり馴染みのない座り方ですし、背もたれもありません。でも、不思議なことにこれが非常にラク。意識しなくても自然と背筋が伸びます。
そして、この乗馬スタイルの座り方、背筋が伸びる以外にも筆者にはいろいろと好都合だったんです。ついついやってしまう脚を組むクセを抑制できたり、長時間のデスクワークでも腿裏やお尻の痛みが気にならなくなったり…!
一度座りはじめたらやめられず、この記事も「ホースライディングチェア」に座りながら書いています。
ゆらゆら揺れるのがクセになりそう

座面をゆらゆらと揺らせるのも、「ホースライディングチェア」の大きな特長です。
座面が前後左右にセンターから8°ずつ傾くようになっていて、傾きが自然とセンターへ戻る動きを繰り返すことで、滑らかな揺れが起こります。これは、韓国で特許を取得済みの「セルフバランスメカニズム」という独自の仕組みです。
この揺れがなかなか心地良く、適度に揺れながら作業をしていると、不思議なことに仕事にも集中できるような。気づいたら「ひと段落するまでずっと揺れていた」なんてこともありました。眠気ざましにもちょうど良いです。

4本の足がどっしりバランスを整えてくれるので、こんなふうに思い切り体重をかけて傾けても安定していましたよ。
コンパクトだからお部屋を広々使えそう

「ホースライディングチェア」のコンパクトさは予想外なメリットでした。背もたれや肘かけがなく、座面の余分な面積もないので、椅子が存在を主張しません。
使わない時は机の下に収まるサイズなので、お部屋が狭い人には特にぴったりの椅子かもしれませんよ。
正直なところ、デスクワークの椅子悩みはもはや解決できないと諦めかけていました。でも、「ホースライディングチェア」なら、姿勢もスペース問題も全部まるっと解決してくれるかもしれませんね。
「ホースライディングチェア」の購入は、machi-yaでプロジェクト実施中の今がお得です。執筆時点では、通常価格35,800円(消費税・送料込み)のところ、早割25%OFFの26,850円(消費税・送料込み)から支援が可能な状況でした。
「これだ!」という椅子にまだ出会えていない方、一度試す価値アリですよ。プロジェクト終了が近づいてきているので、ご支援はお早めに!
>>デスクワークの負担を軽減!座ってわかる揺れと心地良さ「ホースライディングチェア」
Photo: にしやまあやか
Source: machi-ya