梅雨寒もどこへやら、ひたひたと夏の足音が近づいている、今日この頃。そして明日(今日8日の深夜(9日の2:00)にはWWDC。GIZMODO JAPANではリアルタイム更新の準備が、ひたひたと進められているようです。備えたい人は、携帯版GIZMODOで、布団にくるまれながらご覧あれ。

それでは、先週のコメント職人をご紹介。

 

すいこまれてしまいそうなデスクトップ ~究極のデスクトップを求めて

CD Art Displayに関してですが http://www.osx-e.com/downloads/misc/cd_art_display.html にあったかな。お試しあれ。

by aimさん

編集部より : 情報ありがとうございます!日本語解説はこちらをどうぞ[via Sun Flower~報告~]。

 

ロウソクを潤滑剤に

いいですね!これからもおばあちゃんの知恵袋的な、「昭和の常識」を語り継いでいってほしいです。どこかで伝えなければ、いずれ消えていってしまいますから...

by ctさん

編集部より : これに関しては昭和生まれのアドバンテージがある、はず! なので頑張ります。

「Forgotten Attachment Detector」で添付忘れリマインダー

その「件名の入れ忘れ防止用マクロを作成(英語)」とやらを日本語で紹介して下さい。お願いします。

by nuさん

編集部より : 来週、翻訳記事をアップします!

デジカメのバッテリーを忘れた時にギリギリまで長持ちさせる、9の方法

写真を撮らない、お土産を買わない、という旅行をしてみたいもんです。

by ashさん

編集部より : 旅行の時くらい、煩悩としがらみから解放されたいものです。やはり携帯の電波が届かないところでしょうか。

あったら便利な気がする、iPhoneのスタイラスをDIY

昔パステル画をやってた頃に、指先より狭い面積のぼかしとかに擦筆(さっぴつ)というものを使ってたんですが、ああいう材質でDS用のスタイラスくらいのサイズのものが商品化されたら、たまに湿らせながら使うとなかなかよいのではと思いました。

by 通りすがりさん

編集部より : 擦筆というものを、恥ずかしながら初めて知りました。iPhoneのような静電式タッチパネルでも、DSのような感圧式のでも使えるかどうか試してみたいですね。

 

(常山剛)