突然ですが、「投資」に対してどんなイメージを持っていますか?「始めるにはたくさんのお金が要りそう」「手続きがめんどくさそう」「自分には関係のない話」など、あんまり身近なイメージがないのでは?
2017年6月7日(木)からサービスの提供を開始した「トラノコ」は今まで投資に興味が持てなかった初心者でも簡単に始められる画期的な投資サービスです。
最低5円から投資ができる
トラノコは、クレジットカードやSuicaなどで決済した金額のおつり相当額を投資に回すことができるサービスです。しかし、クレジットカードやSuicaで支払いをしたら、おつりは返ってきませんよね。あくまで「おつり相当額」というのがミソで、実際の支払額はそのまま支払いつつ、合計金額の端数を自動記録します。その端数が積もり積もって投資の原資になる、という仕組み。
端数をどれくらいにするかは自由に(100円、500円、1000円から)設定できます。
例えば、支払い単位を100円に設定して、170円のアイスコーヒーを買ったら200円との差額で30円がおつり相当額になります。同じ決済で、支払い単位を500円に設定したら、330円がおつり相当額となります。
このおつり相当額は、データとして蓄積され最終的に月の終わりに銀行口座から引き落とされます。その後は、プロに運用を任せるだけ。5円以上あれば運用してくれるので、本当に誰でも投資が始められます。
使い方がとにかくわかりやすい
サービス自体のデザインもスマホ操作を前提に、とてもわかりやすく作られています。通常、投資を始めるために証券会社で証券口座を作ろうとするといくつかの事務手続きをしないといけないのですが、トラノコでは選択肢から選んでいくだけでOKです。
例えば、運用プランは「安定重視」「バランス重視」「リターン重視」の3つのプランから選ぶだけ。あとは投資のプロたちがお金を運用してくれるので、細かいことまで考える必要はありません。
.jpeg?w=800)
長期的な運用が前提
トラノコの運用手数料は純資産総額の0.3%/年(税抜)とかなり低め。これで、資産運用だけではなく、投資状況を基に将来10年後までの資産形成を予測してくれるなど、簡単なだけでなく実際に投資を楽しめそうです。
ただ、上記の運用手数料とは別に、月額の手数料が300円がかかる点には注意が必要です。ある程度のおつり相当額がないと、手数料が運用による利益を上回ってしまう可能性があります。ただ、長期的な運用を前提としてある程度の利回りが見込まれる場合なら、月額の300円は固定なので、わかりやすい料金体系と言えるでしょう。
最初の3カ月はこの300円が無料なので、まずはどのくらいの実績が出そうか試してみるのはアリですね。
トラノコが画期的なのは、「消費」と「投資」という2つの全く異なる行動を1つにした点です。消費することが投資になるので、「投資するぞ!」と気を張ることなく、普通に生活していれば投資できてしまいます。
そんな「構えない投資」、トラノコで始めてみては?
トラノコ|Toranotech