ライフハッカー[日本版]編集部とライターが、2021年に買ってよかったもの=ライフハッカーのタグラインである「Work Fast ,Live Slow」を叶えてくれたアイテムをご紹介します。
ノートPCを持って仕事に行くか、ちょっとした外出かでほぼ一年が過ぎてしまった2021年…。
大活躍したのは、ナイロン素材の2つの黒いバッグでした。
もともと、毎日違うカバンを持ちたいくらいカバンが好きでいくつも持っていたのですが、ライフスタイルや志向の変化もあり、よく使うカバンはどんどんミニマムに。
気づけば、機能性が高く、主張し過ぎず、カジュアル過ぎず、汎用性高いものがあれば、それ以上は必要ないと考えるようになっていました。
そのうえで、常に良いものを探しているのですが、この2つのバッグは、現時点での自身のカバン選びの基準をきっちり満たしてくれています。
<こんなカバンが使いたい!>
- ザ・アウトドアテイストはNG。
- カジュアルに使えて、汎用性高いもの。
- 両手は空けたいので、リュックか肩掛け。
- 重たいのは許せない。
- 背負い心地が良いもの。
- 手入れがしやすく、汚れが目立ちにくく、丈夫な素材。
- 中身が見やすいもの。
- 撥水 or 防水スプレーがかけられる。
ミニマムなのに高機能、何より軽いバックパック

なんの変哲もない黒いバックパックに見えますが、実は結構すごいんです。
Healthknit Product(ヘルスニットプロダクト)というブランドのもので価格は5000円台とお手頃。約15Lの容量で大きすぎず小さすぎず使い勝手のよいサイズ感、しっかりしているのに約470gという軽量リュック。
丈夫なナイロン製なのにゴワゴワせずシルキータッチ。ツヤ感がある撥水素材なので、汚れがつきにくく、カジュアル過ぎない服装のときでも使いやすく、リュックだけ浮きません。
13インチがすっぽりしまえるPCスリーブはもちろん、大小11個もポケットがついていて、シューズも収納できるフロントジップポケットまであるという全部載せぶり。ミニマルな見た目なのに高機能すぎました。
一つ残念なところといえば、裏地が黄色すぎること!

まず買うときにどうしようか悩みましたし、最初は使うたび違和感を感じていたのですが、慣れれば中身が見やすくて、かつチャックを閉じていればまったく見えなくなるので意外と気になりません。
それ以上に使い勝手がよく、たくさんのポケットと黄色効果で、カバンの中身がよく見当たらなくなっていた自分とお別れすることができました。
そんなわけで、ノートPCを持って出るときはほぼこのリュックを愛用しています。
ブラック以外にも、多色展開しているようなのでお好みにあわせてチェックしてみてください。
HEALTHY BACK BAG(ヘルシーバックバッグ)Mサイズ

続いて、人間工学に基づいて設計された荷物を入れても背中に負担をかけづらいショルダーバッグ『HEALTHY BACK BAG(ヘルシーバックバッグ)』。
こちら、一回り小さいSサイズ(容量6L)も持っていてよく使っていたのですが、もうちょっと荷物を入れたいときもあるかもとテクスチャードナイロンのMサイズ(容量9L)のブラックを買い足しました。これが大正解!
こちら不思議な形のワンショルダーバッグなのですが、びっくりするほど体に馴染んでストレスフリーに使えるのが特徴です。どうやら背中の丸みにあわせた形状が荷物を軽く感じさせてくれているよう。
なんといっても背中側から前に持ってくるときのスムーズさといったら、もう他のショルダーは使えなくなるくらいです。
するんと前後に回して、さっと中身を出して、またさっと戻す動作が叶います。するんと回るのにショルダー部には滑り止めがついているので肩から滑り落ちることはないという良さ!
前後にそれぞれファスナーとマグネット式のふたつきポケットがあり、ここはスマホやSuicaを入れるのにぴったり。

カバンの中はペンホルダーやカラビナ、各種ポケットがあって機能的。明るいグレーで見やすくなっています。
ビーンズ型のファスナーチャームも持ちやすく、開け閉めしやすくて快適です。使っていると気づかないのですが、他のカバンを使うときに、このファスナー動かしづらいなと感じることもあるので、やっぱり考えられているのだなと感心します。
こちらもナイロン製で撥水加工がされているため少しの雨なら大丈夫! 汚れても洗濯機で洗えるので安心です。

自転車に乗るときや、コンパクトな荷物のときメインで使っていますが、ちょっと買い物したり荷物が増えても安心して入るこの大きさ。旅行時のサブバックとしても大活躍しそうです。
もちろんTPOにあわせてほかのカバンをクローゼットから引っ張り出すこともあるのですが、基本はこの2つ。何ら不自由のなく快適に使える黒バッグのおかげで、ミニマムライフが楽しめています。
荷物の量とPC持ち運びありなしでその日はどっちを使うかすぐ判断できるので悩む時間も減らすことができました。
Source: Amazon.co.jp,HEALTHY BACK BAG