2021年もあとわずか。ライフハッカー[日本版]編集部とライターが、今年買ってよかったもの=ライフハッカーのタグラインである「Work Fast ,Live Slow」を叶えてくれたアイテムをご紹介します。
iPad mini6とApple Pencil 第2世代を最大限活用したくて、「iPadを買ったらとりあえずこれを買っておけば正解」と言われるアプリ『GoodNotes 5』を購入しました。
結論から言います。もっと早く買わなかったことを激しく後悔しています。
複数のノートを持ち運べる神アプリ
GoodNotes 5は、複数のノートをつくるアプリです。
説明するより、まずは筆者のフォルダをご覧ください。

これは、息子に勉強を教えるためにつくった教科ごとのノートです。
親のサポートが必要な年齢なので、息子に質問された内容を書き留めたり、自分なりに説明できるようにまとめています。
ちなみに「受験」ノートには、塾選びのコツや、気になる情報をまとめています。中学受験しなくても、高校受験のために小学校5年生から進学塾に通わせないといけない世の中らしいので、今から情報収集しているんですよね…。
これだけのノートを持ち歩くとなると、かなり重い上にバッグだって大きめのものを持ち歩かなくてはなりません。でも、iPad mini6にすべてが入るので、カバンは小さくてもOK。
柔軟できれいなノートがつくれる
-w960.jpg)
ノートは表紙を選ぶことができるだけでなく、紙も用途に応じて選べます。さらに、一冊のノートの中に異なる種類の紙を混ぜることも可能。
上のスクショは、教科ごとに異なる紙を使っている例として紹介しました。左が算数で、右が国語です。
スキャンした画像を取り込める
資料をスキャンして横に貼り付けることも可能。きれいなまとめノートをつくるのはもちろん、筆者のように、スキャンした資料本をベースにブレインストーミングしてもいいでしょう。
ノートアプリは学生向けかと思っていましたが、そんなことはまったくありませんでした。むしろ、大人だからこそ買ったほうがいいかも。
最後まで使いきれずに山積みになっているノートや、メモのはずが大事なことを書き込んでしまい、捨てられなくなったノートをもて余しているのは、大人になってからなんですよね…。
GoodNotes 5は980円の買い切りアプリですし、とりあえずポチっておけば、ノートに関する問題はかなり解消されると思いますよ。
Source: GoodNotes 5