2022年になりました。皆さん、今年はどんな1年にしたいですか?
目標の有無も、内容も、人それぞれかと思いますが、何はともあれ「幸せに生きたい」ですよね。
2022年の幸福度を上げるためにやっておきたいことを、まとめてみました。
1. 感謝のエクササイズをする
感謝の量はメンタルヘルスと正の相関があることは、さまざまな研究で証明されているそう。
意識して習慣づけてみてください。
2. 人生の目標を持つ
ある心理学者は、良い人生を送るために最も重要なのは、自分が何者であり、何に価値を置いているのかを見極める自己認識力を身につけることであると提唱します。
この機会に、自分はどのように生きていきたいかについて考え直してみてはいかがでしょう。
3. お金の使い道を考える
安物買いの銭失いになっていませんか?
節約一辺倒になるのもなんだか寂しいし、だからといって浪費ばかりでは、長期的な幸福は見込めなくなります。
今年は「いい買い物」をたくさんしたいですね。
4. 自己研鑽の時間を大切にする
学び続けることはすなわち、自分の内面を磨く作業とも言えるかもしれません。
どんなに仕事やプライベートが忙しくなっても、大切にしたいですね。
>>【2021年11月特集】『「学ぶ」に勝る投資なし』では、学びの専門家による最新の独学術やノウハウを紹介!
5. 健康的な生活を心がける
体調の良し悪しは、私たちのメンタルヘルスに大きな影響を及ぼします。
寝不足、運動不足、栄養不足…まずはこれらを改善するところから始めてみるのもいいですね。
>>【2021年9・10月特集】『「立つこと」から始める運動習慣「座りっぱなし」はもうやめよう』では、脳との関係を踏まえた効果的な運動習慣について紹介!
6. やりたくないことは極力しない
頼まれると断れない性分の人、いませんか?
やりたくないことをしている時間は案外ストレスの溜まるもの。なるべく、日常生活を「やりたい」ことで埋め尽くせるように、まずは「ノー」という習慣を身につけましょう。
一度にすべてやれとはいいません。
以上のことを、少しずつでも日々の生活に取り入れていけたら、2022年はきっと充実した年になるはずです。