スマートウォッチ、すでに1本持っている方も多いのではないかと思います。
最近は専門性の高いスマートウォッチも数多くあり、場面や用途に合わせて「今日はこれを着けよう」と選んだりするのも楽しいですよね。
今回は、【今日のライフハックツール】で紹介してきた、個性豊かなスマートウォッチをご紹介します。
万能主義! 場面を問わないフレキシブルな「Fossil GEN 6」
まずは、普段使いでも仕事でも、はたまた運動をするときでも利用できるマルチなスマートウォッチを紹介します。
一度身につけたら肌身離さず着けていたい方に、特におすすめ。
チップセットは最新のSnapdragon Wear 4100+を搭載。省電力性能が非常に高く、24時間着けっぱなしでも、まだ充電に余裕があります。
さらに、フィットネス端末としてもかなり機能性が高く、健康管理に役立つ機能も付いている非常に利口なスマートウォッチです。
▼レビュー記事はこちら
アナログ指針を持ったスマートウォッチ
アナログ時計の針やデザインが好きだけど、スマートウォッチの機能は欲しい。そんな方にはFossil(フォッシル)の「Latitude HR Hybrid」をおすすめします。
アナログ指針を持ちながら、ディスプレ部分にはE Inkが採用されているスマートウォッチ。おもしろいことに、この指針はほかの機能と連携しているのです。
トレーニングログ機能も付いているため、ランニングやジョギングのお供としても利用できます。
▼レビュー記事はこちら
トレーニング時は絶対これを着けたい! 「Garmin ForeAthlete 55」
多くのスマートウォッチにフィットネス機能が搭載されていますが、がっつりトレーニング用としてのスマートウォッチを持ちたい方の心を掴むのが「Garmin ForeAthlete 55」。
厳選された高度なトレーニング機能、身体を動かしやすいよう軽量化しているにも関わらず、非常にコストパフォーマンスが良いのです。
他社製のフィットネスバンドが採用している基本的なトレーニング機能は取りこぼしなく押さえています。
▼レビュー記事はこちら
シーンや用途、気分に合わせて、手持ちのスマートウォッチを選んでみると、普段の生活にちょっとしたワクワク感や特別感を与えることができますよね。
▼こちらもおすすめ〜現在Amazonブラックフライデー開催中!
なお、表示価格は2021年11月28日22:05現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選択も可能ですが、一部セール対象外のサイズ・カラーもありますので、販売ページでよくご確認ください)。
Source: Amazon.co.jp