見た目のかわいさやデザイン性の高さで物を買うことがあります。

キングジムのラベルライター「テプラ PRO SR-GL1もそのひとつ。ラベルライターには見えないデザイン性に惹かれて購入したものの、その実力は予想以上。

3年経った今でも大活躍、なくてはならない存在です。

持っているだけでテンションも上がるデザイン

211113kingjim-01

「ちょっとかわいすぎるかも」と戸惑うほど、リボンやレースをあしらった上品なデザイン。

2色のラインナップで、シェルピンクには黒、写真のペールブルーには白のリボンがかけられており、まるでプレゼント包装されたような品の良さがあります。

使うときにテンションが上がる物って、生活に楽しみが増えますよね。

211113kingjim-03

外観のデザイン性に伴ってか、それまでの「テプラ」PROシリーズにはなかった女性らしいデザインのフォントや絵文字、フレームが追加されています。

蓋を開けるとJIS配列キーボード式(ローマ字入力専用)となっており、見やすくかつ打ちやすくいつくりです。

約530gと持ち運びやすいのもポイント。

ラベルで一括管理。書類整理や管理にも

211113kingjim-09

そもそもラベルライターが欲しかった理由は、書類の管理をきっちりしたかったから。

仕事柄、楽譜が多く手書きでラベルを作ると統一感がないので、テプラでラベルを作成して管理することですっきりとした見た目になっています。

見やすいとどこに何があるのか探しやすく、仕事のモチベーションも上がります

211113kingjim-04
211113kingjim-05

内蔵書体はひらがなだけでなく、漢字・カタカナ・英数も可能。

フォントは漢字はゴシックの1書体のみ、かなと英数はベーシック・フォーマル・エレガント・アンティーク・クラシック・てがき・ポップ・ハートの8書体から選ぶことができるので、好みに合わせてフォントを変える楽しみもあります。

漢字とひらがなを使って、フォントはベーシックで「今日のライフハックツール」と作成。30秒もあれば簡単に作れます

211113kingjim-07

また、コンセントコードの分別にも便利で、よく間違えてしまうコードにラベルをぐるっと巻きつけて使うのもおすすめ。ごちゃつきがちなコード類もひと目で管理できて助かっています。

このデザイン性の高さと機能性で約5千円だったのも購入の決め手。さまざまな書体と絵文字も使えてこれだけの手軽さでラベルができるなら、高くない、むしろ安いくらいだと感じました。

整理整頓にも便利

211113kingjim-08

もちろん家の中での整理整頓にも大活躍中。コーヒーの缶やお茶缶、冷蔵庫の中の調味料の容器に貼ってあるだけで、統一感が出て片付けの意識も上がります。

大掃除もはじめる時期だし、家の中の気になる場所はラベルを活用して、もっと美しく整えられそうだと思っています。

211113kingjim-06

ちなみに電源アダプタも電池も別で買わなければならないので、筆者は単4アルカリ乾電池を6本セットして使っています。アダプタより場所を選ばず、どこにでも持って行けるので便利です。

ほかのラベルライターよりもコンパクトで、でも小さすぎないから文字も打ちやすいちょうど良さ。

かわいいデザインながら多機能で、3年使った今でも不調なく使えるたくましいアイテムです。

もっと【今日のライフハックツール】を見る>>

Source: キングジム