最近、「腰が痛い」と頻繁に口にするようになった夫。
元々腰痛があった上に、デスクワークと長時間の車の運転による疲れが溜まっているのかと思っていたら、病院へ行ったところ「お腹まわりの筋肉が弱い」せいもあると言われてしまいました。
太ってはいないし毎日運動もしていますが、お腹まわりの筋力はないし猫背で姿勢も悪い。
通勤時間が長いので、車の運転中も使えるものを探していたところ、バックジョイ(BackJoy)の骨盤サポートシート『メディコアリリーフ』に出会いました。
硬いイスも、柔らかいイスも。どこでも使える
腹筋トレーニングをはじめながらも、1日の多くの時間を座って過ごしているため、時間を有効活用するべく購入。
座るだけで腰の負担を軽減し、正しい姿勢を記憶させ、骨盤と背骨が自然で良い状態に保つことができるという商品です。
長時間座っていると腰や背中にハリや負担を感じる、便秘気味、お腹まわりの脂肪が気になるという方におすすめとのこと。
硬いイスや柔らかいイス、床でも使うことができます。高温度にも強い素材を使っているため、車の座席でも使用可能。場所を選ばないのが嬉しいですね!
重さも約449gと、持ち運びやすい軽さです。
正しい傾きを記憶。良い姿勢を体で覚える
『メディコアリリーフ』の前方部分を見ると、丸みを帯びたガイドカップがあります。
この丸みがあることでテコの原理を発揮し、前方に座ることを防止。正しい位置に座ることを体に覚えさせてくれます。
また、前滑りが起きないように滑り止め加工もあるので、長時間座ってもズレないから疲れにくいです。
往復2時間の距離を毎日車で通勤しているため、使う頻度が多いのはやはり車の中。
APSテクノロジーと特殊素材を採用しており、表面素材がしっかりとした厚みで座り心地も快適。体重も50〜135kgまで使うことができます。
見た感じは「効果あるの?」と思いますが、実際に座ってみると骨盤が安定して起き上がるのを実感できます。『メディコアリリーフ』を使わないときには、骨盤が開いているような感じです。
姿勢を正しく記憶することで、背骨も正常なS字カーブを描き、呼吸もしやすいと感じます。
腰や背中の負担は軽減、腹筋と背筋のバランスもとれて、長時間使っても疲れませんでした。
腰に不安を感じる方や産前産後の女性にも
「腰が痛い」と言われても他人事のように感じていましたが、メディコアリリーフを使ってみると「これは私も使うべきかも」と、この記事を書いている途中に追加で購入しました。
筆者は出産して2年半になりますが、長い妊婦生活から腹筋はないに等しく、特に産後は骨盤がグラグラしているような不安定さを感じていました。
姿勢の悪さはなかなか元には戻らないし、デスクワークも多い…。仕事をしながら姿勢の矯正をして、集中力もアップしないかなと期待しています。
夫はというと腰痛が完治…とまではいきませんが、軽減はされているようで一安心。
毎日のわずかな時間の積み重ねが健康な体に、さらには仕事の効率化につながるのだろうと思わせてくれるグッドアイテムでした。
Sourse: BackJoy