トレーニングやダイエットに、プロテインを活用している方も多いのではないでしょうか。

本来、ジムや職場でも摂りたいところですが、プロテインは意外に持ち歩きにくいです。まとめ買いしたお気に入りのものが、いざ摂りたいときに手元にないのはもったいない気がしますよね。

今回ご紹介する『プロテイン サプリメント ファンネル』は、プロテインを小分けにして持ち歩くためのケース。パウダーを移すのがスムーズなので、気軽にプロテインが摂れるようになります。

ペットボトル入りの水だけあればプロテインが摂れる

proteincase(6)

プロテインを小分けにするならジップロックでもいいはずですし、水に溶かした状態でジムに持って行ってもいい気がします。

でも、パウダーのビジュアルのせいでしょうか? なぜかこうした手段があまりスマートに感じられず、もっぱらプロテインバーに頼っていました。

『プロテイン サプリメント ファンネル』を導入して以来、プロテインの携帯がより手軽に。

ペットボトル入りの水だけ用意すれば、あとはパウダーを流し込むだけなので、好きなタイミングでプロテインが摂れます

proteincase

このように、ケースがペットボトルの口にフィットし、じょうごのようにプロテインを流し込めます。

ペットボトルがシェーカー代わりに。いつでも混ぜたてのプロテインが飲めるのは嬉しいです!

バッグに常に入れておきたい

proteincase(1)

小ぶりなサイズなのでバッグに入れても負担にならず、常に入れておいてもいいくらい。

数個用意しておけば、ダイエットでプロテインを多用する方でも心強いのではないでしょうか。また、旅行中に運動したいときにも重宝します。

proteincase(7)

カラビナでの取り付けも可能。見た目がポップなので、中身がプロテインでも気兼ねなく吊り下げられそうです。

3種類のサプリメントを持ち歩ける

proteincase(5)

2階建てになっていて、プロテイン容器のほかにサプリメント用の小部屋が3つ用意されています。

1日に数回摂りたいサプリメントも持ち歩ければ一石二鳥。ストックを用意しておき、ローテーションで運用すればサプリメントの携帯忘れがなくなって安心です。

proteincase(2)

プロテインとサプリメントの携帯ケース『プロテイン サプリメント ファンネル』は、Amazonなどから購入できて、2個セットのものが1279円(消費税・送料込)から購入できます。

手軽な携帯ケースを、トレーニングやダイエットにご活用ください。