完璧主義者であることは、良いことばかりではありません。

基準を高く持つのは基本的には良いことですが、何事も行き過ぎると問題となります。完璧主義も、適切に扱わないと、燃え尽きてしまったり挫折感や自責の念に駆られてしまう可能性があります。

「完璧主義は、成功への意欲やモチベーションを高めてくれる」と、マスターソーシャルワーカーの資格を持ち、著者でもあるMelody Wilding氏が、米Lifehackerの取材に対して話しています。

しかし、長期的に見ると完璧主義が害をもたらすことがあります。長時間労働はワーカホリックや燃え尽きにつながるおそれがあります。

完璧主義者の多くは、最高の自分になろうと努力しながら、挫折や自責の念にかられて、自信を失ってしまうのです。

では、有害な影響を受けずに常にベストを尽くす、という細く険しい道を歩むにはどうすればいいのでしょうか?

Wilding氏によると、完璧主義の良い部分を長期的に役立てることは可能だといいます。

同氏は最近、Psychology Todayにて、「研究によると、完璧主義にはさまざまなタイプがあり、なかには成功をサポートし、キャリアを後押ししてくれるものもある」と書いています。

完璧主義者の3つのタイプ

何十年にもわたって完璧主義を研究してきた臨床心理学者のPaul Hewitt氏とGordon Flett氏によると、完璧主義者には3つのタイプがあり、同氏らが開発した45項目の完璧主義の多次元スケールによって判別することができるのだそうです。

それによると完璧主義者は、社会規定型、他者指向型、自己指向型の3つに分けられます。

社会規定型の完璧主義者は、他者の期待に応えなければならないというプレッシャーを常に感じています。そうでなければ拒絶されてしまうと恐れているのです。

他者指向型の完璧主義者は、他者に完璧さを求め期待に応えられない者を批判し断罪します。

自己指向の完璧主義者は、自分自身に高い基準と期待を設定します。

3つのタイプの完璧主義者のうち、自己指向型の完璧主義者は、完璧主義と健全な関係を築いていることが多く、そのことがポジティブな感情やモチベーションの高さとして表れます。

もっとも、その道は険しい道であり、健全なやり方を身につけることが重要となります。

完璧主義を生産的に活用する方法

Wilding氏は、完璧主義を生産的に活用するためには、「健全な努力にシフトすることが重要だと言います

同氏が書いているように、健全な努力とは「ハイパフォーマンスとオーバーアチーブメントの中間の領域にあるもの」。

それが、燃え尽きや自信喪失失敗への恐れといったマイナス要素を経験することなく完璧主義者としての高い基準や期待を保つ方法です。

同氏は、健全な努力のために必要なのは、恐れと向き合い克服すること。

それはつまり、

・結果に固執するのではなく成長のプロセスを楽しむこと

・必要に応じて調整できる現実的な目標を設定すること

・「自分ですべてをこなせる」という考えを捨て必要に応じて仕事を任せること

であると言っています。

オール・オア・ナッシングの思考は捨ててください」とWilding氏は言っています。

たとえば、完璧主義に陥ると、100%の力を注がなければ失敗してしまうと考えます。

そうではなく、実際に起こりうる最悪の事態は何かもし起こったらどう対処するかを考えるようにしてください。

そうすることで、よりバランスのとれた視点を持つことができると同氏。これは、失敗に直面した時には特に必要となるものです。

完璧主義者にとって、失敗は自己批判につながります。

内なる否定的な声に気づき、そこから距離をとることで、より健全な視点で状況を見ることができます。

Source: Psychology Today, UBC