テレワークのメリットといえば、場所を選ばずに仕事ができるところ。
でも、十分な作業スペースが取りづらかったり、何かと移動する必要があったりするんですよね。
「テレワークの増加に伴う新たなニーズに対応」というコクヨ(KOKUYO)のビズラック(BIZRACK)シリーズ新作『ノートPCスタンド』と『ノートPCオーガナイザー』は、そんなテレワークのストレスを軽減してくれるアイテム。
今回、お借りできる機会がありましたので、早速使ってみました。
キーボードの上に物を置けるノートPCスタンド

ビズラック『ノートPCスタンド』は、13.3インチのノートPCにジャストフィットするスタンド。
とはいえ、ただのスタンドじゃないんです。
底板の中に引き出し式のスライドボードが内蔵されていて、これを引っ張り出すことで、ノートPCのキーボードを隠せる仕様になっています。
「キーボードの上にちょっと物を置きたいんだけど、キー連打されちゃうよな…」ってこと、ありませんか?
こんなときにササッと使えるのが、このスライドボード。
小物を置くだけじゃなく、書見台として活用することもできると提案されています。
高さを2段階調整できる

折り方を変えることで高さ調整できる仕組みも、なかなかユニークな機構になっていますね。
画像を見た感じだと、ややこしそうに見えるかもしれませんが、実際にやってみると直感的に切り替えできます。

肝心の打鍵感に不安定な印象はありません。おそらく15インチPCくらいまでは、特に問題なく使えるでしょう。
常時スタンドとして活用していれば、ちょっとしたときにスペースを拡張できて便利だと思いますよ。
ノートPCに巻きつけて持ち運べるオーガナイザー

スマホや、ペンなどの文具類を手軽に持ち運べるのが『ノートPCオーガナイザー』。
ポケットは伸縮性が高い素材になっているので、厚みがあるものを入れておくこともできますね。

メイン収納部はメッシュ素材でできていて、中身が落ちないようにジッパーで閉じておくことができます。
ACアダプターなどを入れても特に窮屈な印象はありませんので、バッグを使うほどではないという状況にピッタリ。
もちろん、バッグインバッグとしても問題なく利用できます。
画像の上側に、帯状に見えているのはゴムバンド。これはノートPCに巻きつけるときに使います。
オーガナイザー+スマホスタンド

ゴムバンドの両端にあるマグネットボタンをくっつければ、スマホスタンドとしても使えるスタンディング仕様に変形。
いい感じの角度になっていて、使い勝手は上々でしたよ。
メイン収納部に定規など長いものを入れている場合には、変形させる前に取り出す必要がありますが、小物類2~3個だけなら入れたままでも大丈夫です。
スタンドとオーガナイザーをセット使い

『ノートPCオーガナイザー』をノートPCに巻きつけるときに、『ノートPCスタンド』もセットすれば、一緒にストレスなく持ち運ぶことが可能に。
荷物の少ない人なら、バッグを使わなくてもこれだけでOKかも。
テレワークで活用できるのはもちろん、オフィスに出社するときにも使えると思いますし、持っておいて損はないと思いますよ。
Source: コクヨ