在宅勤務が増えてくると、こんなにも座りっぱなしなのかと驚きます。
姿勢が悪くなってきて、臀部も痛くなり…仕事がしんどくなってきます。
そこで、【今日のライフハックツール】ライターに愛用のオフィスチェアとクッションを聞いてみました!
ERGO DOCTOR S105

Ergohuman(エルゴヒューマン)の中華ジェネリックチェアです。組み立て済みの在庫品が安く放出されていたタイミングで購入しましたが、本家にも劣らず座り心地は良いです。
メッシュ生地なのでムレもなく、適度な張り具合で腰から背中をサポートしてくれるので、正しい姿勢を保っていれば疲れ知らず。(ライター・hiro.)
▼こちらもおすすめ
ニトリ ワークチェア メレット

ニトリのワーキングチェアです。初めて購入した「ちゃんとした」チェアで、仕事の際には手放せません。リクライニングをはじめとする可動部位の多さが気に入っています。
自分の体に合わせた角度や高さに調整できるので、疲れにくい。リクライニングできるので、寝過ぎてはダメなときはチェアで仮眠をとっています。
肘置きの高さや角度などを変えられますが、個人的にはもう少し狭く調整できたらよかったなと思います。(ライター・津田まさき)
▼こちらもおすすめ
Backjoy(バックジョイ)骨盤サポートシート

自分好みの椅子が必ずしも快適だったり、長時間利用に向いているわけではありません。
でもBackjoyがあれば、ダイニングチェアやアンティークチェアもワークチェアになってくれると思っています。かれこれ6年くらいの私の相棒です。(ライター・中川真知子)
ジェルトロン ブリーズクッション・ムーブ

リモートは自室、自宅に限らず、場所を変えられるのがいいですよね。ただし、移動した先の椅子の座りごこちは保証されていません。
「今日のライフハックツール」で紹介したことのある「ジェルトロン」なら移動も苦になりません。格子状のゲル素材を使用しており、A4サイズに畳めるコンパクトさ! クッションとしての性能も折り紙付です。
抜群の通気性と柔軟さがあり、座る時間の増えたこのごろに最適です。丸洗いもできて衛生的。クッション素材である「ジェルトロン」が水を吸わないので、乾くのも早いです。(ライター・西村おきな)
あわせて読みたい