デスク裏や足元の配線がスッキリとしていると気分が良いもの。
ケーブルが絡まっていたり、電源タップが埃をかぶっていると、見た目が悪いだけでなく、電気火災の可能性もあり危険だからです。
筆者は最近デスクを新調したのですが、だらんと無数のケーブルが垂れ下がるのが嫌で、ケーブルトレイも購入しました。
ワイヤーで組まれたバスケット状のトレイなのですが、クランプが付いており、デスクの下面に吊るすことができるようになっています。
穴あけ・ネジ止め不要。吊るすだけ!
購入したのはBaskissの『電源タップ&ワイヤーケーブルトレー』。穴あけやネジ止めすることなく、デスクに挟むことができます。
本体はスチールに粉体塗装を施してあり、ケーブルに傷をつけることもなく、サビの心配もありません。
クランプは板厚2~4cmに対応しており、一般的なデスクであれば問題なく取り付けることが可能。しっかり固定することができるので、かさばるケーブル類や重い電源タップを載せても安定しています。

実際に使って特に便利だと感じたのは、本体の左右が空いており、長い電源タップも浮くことなく置けたこと。
また、デスクの裏側にケーブルをまとめることができるので、床へ直置きするものとは違い、埃が溜まりにくいのも良い点でした。
机の上にはフレームで引っ掛けるのですが、張り出しも少なく、邪魔になることもありません。

横幅は約40cmで、一般的な幅90cmのデスクにちょうど2つ設置することができます。
PCやモニターから出ているケーブルをすべて収納することができるので、足元も広々と使え、掃除をする際にも非常に便利です。
届いてビックリ、驚きの2個セット
価格的にもかなり安い部類なのですが、なんとこの製品は、2個セットだったのです。1個あたりの価格で見れば、非常に良心的な価格設定だと思います。
今の所、問題らしい問題もなく、しっかりと溶接されているので長く使えそうな印象。
一度設置してしまえば、ほとんど触る機会もないので、付けてあることを忘れてしまいそう。万一何かあった時にも、簡単に取り外しできるので安心です。
PCの後ろでケーブルスパゲッティになっている人には、特におすすめできる製品です。この機会に整理整頓してみませんか?