運動不足を解消するために取り入れたランニングや自宅でのトレーニング。
その割には首や肩の凝りが続くし、なんだか疲れやすい。
その原因は仕事中の“姿勢”にあるかもしれません。今回は体の凝りや姿勢を改善するための方法をまとめてご紹介します。
まずは自分の姿勢をチェック
▶肩、首のストレッチ方法はこちら
デスクワーク中にやっておきたい肩のストレッチを紹介しています。
こちらは首のストレッチを扱った記事。首の凝りを予防するためのトレーニングも紹介しています。
姿勢の悪さを検知して可視化してくれるアプリ
欲しい!履くだけで姿勢改善できるサンダル
背もたれじゃなく「胸」もたれ
足の角度で姿勢やむくみを改善
仕事中はなかなか気づきづらい姿勢問題ですが、だからこそツールなどをつかって意識的に改善していきたいですね。
▼ライフハッカーの9・10月特集!▼
今月ライフハッカーでは、運動習慣の始め方を脳との関係を踏まえながら紹介する特集【立つこと」から始める運動習慣「座りっぱなし」はもうやめよう】がスタートしました。ぜひこちらもチェックしてみてください。