複数のブラウザでタブを開いていると、迷子になることがよくあります。
同じウェブサイトを、複数のタブで開いていることもあります。そんな時は、ブラウザに搭載されているタブ検索機能を使えば整理しやすくなります。
このタブ検索機能は、Chrome、Safari、Firefoxなど、すべての主要なブラウザにあります。新しいMicrosoft Edgeは、Chromiumエンジンで動いていますが、Chromeのタブ検索機能はまだありません。
ただし、拡張機能を使って、同じ機能を使うことはできます。
Chrome

Chromeのバージョン87以降では、タブバーに新しいタブ検索機能が追加されています。
端に三角形のアイコンがあるので、それをクリックすると、最近閉じたタブも含めて開いているすべてのタブが一覧で表示されます。
「タブの検索」のテキストボックスをクリックして入力すると、すべてのウィンドウで開いているすべてのタブで検索し、ページを選ぶだけでそのタブに切り替わります。
Firefox

Firefoxのタブ検索機能は少し隠されています。URLバーに直接統合されており、タブ検索機能を示すようなボタンはありません。
Firefoxを開き、URLバーをクリックして「%」と入力し、スペースバーを押します。すると、開いているすべてのタブの一覧が表示されます。
続けて入力すると、タブの検索やフィルタリングをすることができます。矢印キーやマウスで切り替えたいタブに移動し、Enterキーを押しましょう。
Safari

Safariは、タブページにタブ検索機能が搭載されていますが、問題はそのウィンドウ内のタブしか検索できないところです。
Safariを開き、画面右上にあるタブボタン(四角形が2つ重なっているようなアイコン)をクリックします。
それから、右上にある「検索タブ」のテキストボックスをクリックして検索をします。探しているウェブサイトが見つかったら、プレビューをクリックするだけで切り替わります。
Microsoft Edge

Microsoft Edgeにはまだタブ検索機能がありません。追加されるまでは、サードパーティの拡張機能で同様の機能を使うことができます。
まず、拡張機能「Search all Tabs」をインストールして有効にし、ツールバーから拡張機能の(虫眼鏡のような)アイコンをクリックします。検索したいページやウェブサイトのタイトルを入力します。
拡張機能は、すべてのウィンドウで開いているすべてのタブから検索します。ページを見つけたら、Enterキーを押すと最初の検索結果が開きます。矢印キーで他の検索結果を選ぶこともできます。
Source: Microsoft