出勤や外出の機会が減り、所有する衣類の種類がますますシンプル化していかと思います。一方で、Web会議などモニタ越しに人と会う機会は相変わらずあるため、上半身の身だしなみへの意識が高まっているんじゃないでしょうか。

数着でいいから「良いものをそろえておきたい…」。そんな要望に応えてくれそうなプロダクトが、machi-yaに登場しました。D2Cブランドmnmm(ミニマム)が手掛ける「プルオーバーシャツ」についてご紹介していきます。

日常生活に溶け込むプロダクトを

campfire_mnmm
Image: mnmm

mnmmは、“都市生活をよりスマートにするための最小構成”を1つのテーマにプロダクト作りをしているブランドです。所有する人がモノではなく人生にフォーカスしつつも、密かにQOLを高める要素に…。そういったプロダクトを世に送り届けてくれています。

mnmm-1
Image: mnmm

今作「プルオーバーシャツ」に関しても、日常生活に自然と溶け込むミニマルなものですが、そのデザインと機能性による恩恵はしっかりと受けられそうです。

ビジネスでも日常生活でも通用するデザイン

mnmm(1)
Image: mnmm

ハーフスリーブにドロップショルダーとのリラックスしたシルエットながら、鮮やかな黒できっちりと締まった印象に。シンプルで飽きがこず、ビジネスでも日常生活でも通用するデザインとなっています。

3シーズンで着られる

mnmm(6)
Image: mnmm

ボタンではなく、左肩のコンシールファスナーを備えたプルオーバータイプ。これは耐久性を考えての発想で、永く使い続けることを想定した設計となっています。

mnmm(3)
Image: mnmm

今回のミニマリストシャツをハーフスリーブにした理由として、春~秋の3シーズンで使えることが挙げられていて、トレンドが速く、シーズンごとに買い替えを促すようなファストファッションとは真逆のスタンスが表れています。

4Wayストレッチ素材で快適性と清潔感を実現

mnmm(2)
Image: mnmm

一般的なストレッチナイロンが縦か横、どちらか一方にしか伸びないのに対し、このプルオーバーシャツの素材は、縦にも横にも斜めにも伸びる“4Wayストレッチ”です。

伸縮性が高いのに型崩れしにくい特長は、ゆったり過ごせて、でもだらしなくない…を実現しています。着用する人は特段意識しなくても快適で清潔感のある生活が送れそう。この辺、まさにmnmmのテーマが体現されていますよね。

扱いやすいのもGood

mnmm(4)
Image: mnmm

強力な防シワ素材なので、丁寧な扱いを心掛けなくてもいつでもパリッと着こなせそうです。

自宅の洗濯機でも洗えるので、扱いが楽。速乾素材なので、天気や気温を気にせず洗濯して、次の日また着れそうです。


ミニマルで快適、扱いやすい「プルオーバーシャツ」は現在machi-yaにてキャンペーン実施中です。執筆時点では、通常価格15,000円のところ、machi-ya特別価格 30%OFFの10,500円(消費税・送料込み)でオーダー可能となっていました。数量限定のため、ご検討はお早目に。

プロダクトへのこだわりなど、「プルオーバーシャツ」についてもっと知りたい方は以下のページに詳しいです。ぜひチェックしてみてくださいね。

Image: mnmm

Source: machi-ya