読書、語学や資格の勉強、ランニング…やった方がいい朝習慣ならいくつでも知っている。でも、毎日こなさなければいけないタスクに追われて、なかなか習慣化できない人は多いのではないでしょうか。
朝起きて、朝食をとり、仕事に向かう。この決まった流れの中に「心身を整える習慣」を無理なく取り入れることで、1日のモチベーションはグンと上がるはず。
今回は5分でできるシンプルな朝習慣を、5つ紹介します。
1. 起きたら深呼吸する
「瞑想」「マインドフルネス」、言葉にすると難しく聞こえてしまうけど、「深く呼吸をすること」が基本にして一番大切なこと。
まずは数分でもいいので、布団の上で深呼吸をしてみましょう。
2. 「フェイク通勤」を取り入れる
リモートワークの人は、仕事とプライベートを区切るためのルーティンを取り入れるのも、生産性高く仕事をするためには効果的です。
3. デスクを片付ける
仕事の前にデスクの上を軽く片付けてみましょう。
仕事をする環境をきちんと整えることで、頭の中も整理され、すっきりとした気持ちで仕事に取り掛かることができます。
4. 1行日記をつける
「書く」という行為は、メンタルを健康に保つ上でとても有効。
しかし中には、そんな時間すらないという人もいるでしょう。そんな人にオススメなのがこちら。
たった1行ですが、やるとやらないとでは全く違うはず。
仕事の前に「書く習慣」。
こちらの記事の1行日記術も参考にしてみてください>>
5. タスクを見直す
仕事に取り掛かる前に、タスクを今いちど見直すことで1日の時間管理がスムーズにできます。
目標を決めると、さらにモチベーション高く仕事ができるためオススメです。
朝習慣に、レベルも正解もありません。
意識しやすいものからまずは数日程度、続けてみてはいかがでしょうか。
きっと、以前よりも充実した毎日が送れるはずです。
あわせて読みたい