地図を見たり信号待ちでメッセージの通知を確認したりと、自転車での移動中にもスマホは大活躍です。ただ、ポケットやバッグから取り出してスマホを確認する動作で走行が不安定に。うっかりスマホを落としてしまい、画面割れした経験も…。
これはなんとかしたいと考えていたところ、クラウドファンディングサイトmachi-yaでキャンペーン実施中のサイクル用スマホマウント「LOOP MOUNT(ループマウント)」を知りました。
今回、プロダクトをお借りすることができたので、使ってみてわかった魅力をご紹介したいと思います。
ミニマルデザインでかわいい
-w960.jpg)
今回お借りしたのはブラック。つや消し具合がいい感じです。素材はオールメタルで重厚感があります。
自転車好きの方、スマホホルダーは便利だと知りつつ、ガチャガチャしたルックスに抵抗感を感じていたかもしれません。ミニマルデザインでかわいい「LOOP MOUNT」は、そんな方々にとっての救世主になりそうです。
ユニバーサルな規格で使い勝手良し
-w960.jpg)
「LOOP MOUNT」はリング状のボディ上部がパカっと開き、スマホをホールドしてくれる仕組み。
取り付けは付属の六角レンチで簡単です。直径22.2~31.8mmのバーに対応しているので、一般的な自転車全般で使えそう。
-w960.jpg)
さまざまなタイプのバーにフィットするように、アジャスト用ラバー(shimと呼ぶようです)も付属しています。なんと、ベビーカーやスクーターにも取り付けられるようですよ?!
筆者のシティサイクルのバーでは(直径22.2mm)、調整なしでジャストフィットしました。
スマホを安定してホールドしてくれる
-w960.jpg)
ルックスがおしゃれなのはわかりましたが、大切なスマホをまかせるとなると、安定感が重要になりますよね。その点「LOOP MOUNT」は、コンパクトなボディからは想像できないホールド力を持っていると感じました。
-w960.jpg)
伸縮部分に工業用スプリングを使用していることに秘密がありそう。走行中も、バーへの固定具合を含め安定感バツグンで、筆者のiPhone 11 Proを危げなくホールドし続けてくれました。
ちなみに、「LOOP MOUNT」は製品の開発時に200時間の路上テストを実施して、スマホが落下しないことを確認し安全性は実証済み!
取り付けるスマホの種類を選ばない
-w960.jpg)
スマホの取り付け/取り外しも素早く行えます。
アームは80mmまで広げられるので、ほとんどのiPhoneやAndroidで利用できそう。アームの内側にはちゃんとゴムが設置されていて、装着時にスマホを傷つけない仕様になっています。
-w960.jpg)
スマホ画面が常に確認できるのはとても便利。信号待ちなどにサッとスマホ画面にタッチできるので、片手で持っての操作よりも断然やりやすくて安全です。サイクリングでの地図の確認なんかがスムーズです。
自転車ライフを快適なものにしてくれる「LOOP MOUNT」は、現在machi-yaにてキャンペーン実施中になります。執筆時点で、machi-ya限定10%OFFの7,800円(消費税・送料込み)のリターンが選択できました。
カラーはブラックとシルバーの2種類。取り付ければ、見た目にもテンションが上がりそうです。気になった方は以下のリンクから詳細をチェックです!
>>UK発!ミニマルなサイクル用スマホマウントLOOP MOUNT(ループマウント)
Image: atrade2019
Photo: 山田洋路
Source: machi-ya