OSなど、環境が異なっていてもレイアウトが崩れることのないPDFは、いまやMicrosoft Officeファイルと並んで、使用頻度の高い文書形式になっています。
ところが、PDFは編集アプリがないと編集できないため、閲覧専用だと思っている人も少なくないでしょう。
そこで『iLovePDF』のご紹介です。
これは、ブラウザ上で使える無料のPDF編集サービス。手軽にPDFを編集できるので、ぜひチェックしてみてください。
PDFのページを結合、分割、並び替え

見積書、納品書、請求書など、バラバラになっているPDFファイルを3ページの1ファイルにして保存したり、取扱説明書の一部のページだけを抜粋して保存したり、ページの並び替えをしたり…。
『iLovePDF』を使えば、PDFレジュメの作成、編集が自由自在。
紙の資料を綴じるように、手軽に必要なページだけを編さんしたファイルを作って、整理整頓したり、配布資料を作ったりできます。
縦長ページと横長ページを混在させてもOK。
逆に、プリントアウトに備えて縦横を揃えておきたい場合には、「PDFを回転」機能を併用して綴じることができます。
PDFをJPEG化、JPEGファイルの抽出

プレゼンや会議用の資料を作るときなど、PDFファイルを扱いやすい画像ファイルにしたいことがあるでしょう。
こんなときにも、『iLovePDF』ならJPEG画像に一発変換してくれます。
単純に、各ページをそれぞれJPEG画像化するだけじゃなく、PDFファイルに含まれるJPEG画像を抽出することもできるので、資料作成の効率を大幅にアップできるでしょう。
PDFをOfficeファイル化


PDFファイルをMicrosoftのWord、Excel、PowerPointで編集できる状態に変換できるのも、『iLovePDF』のおすすめ機能のひとつ。
Excel変換は、元のデータによって難点が出てくることもありますが、編集ベースとして使えるファイルがあるとないとでは大違いです。
Word変換、PowerPoint変換については、うまくいけばそのまま活用できるレベルなので、積極的に利用したいところ。
PDFにパスワードロックを追加、削除

重要な情報が書かれたPDFに、後付けでパスワードロックを掛けたいとき、あるいは機密保持の必要がなくなったので、パスワードなしで開ける状態にしたいとき。
いずれの場合も、『iLovePDF』を使って解決できます。
機密文書を外部サーバーにアップロードする点を問題視する観点もありますが、通信には「https / SSLを利用」し、「欧州データ保護規制(GDPR)を遵守」しており、アップロードされたファイルは「最大2時間だけ保持」された後、「永久に完全に削除」されると宣言されているので、一定の信頼を置いて大丈夫だと思います。
とはいえ、漏洩の可能性を完全に払拭することはできないので、ローカルで利用できるアプリ形式の『iLovePDF デスクトップアプリ』を使う手もあります。
ちなみにロック解除する場合、解除前に設定されているパスワードの入力を求められますので、パスワードを忘れたファイルをロック解除することはできません。この点にはご注意ください。
他にも、PDFのバージョンが進化しても、完全なレイアウト再現を保証されているPDF/A形式への変換や、署名の挿入など、多彩な機能がラインナップされています。
ぜひブックマークに追加して、ご活用ください。
Source: iLovePDF, 平成27年国勢調査 / 総務省統計局