失敗を恐れるのはわかります。誰もがある時点で失敗を経験して良くないものだと知り、またそうした思いをするのが怖くなるものです。
しかし、人間の脳はうれしいことも辛く感じるようです。失敗の恐怖だけでなく、多くの人が成功の恐怖も経験するからです。
嘘みたいだと思うかもしれません。いつも明白に表れるわけではなりませんが、成功を恐れることは現実に起きています。
つまり、「成功の恐怖」を体験しているかもしれないのにそれに気づいていないのです(もしくは、失敗の恐怖と一緒くたになっている)。
理想としてはこのようなストレスや恐怖を避けたいですよね。今回は成功の恐怖の見分け方と対処法をいくつかご紹介します。
「成功の恐怖」とは何か?
まずはじめに、恐れているものは成功自体ではありません。むしろ「成功することで起きる結果」を恐れていることを言理解するのが重要です。
「Verywell Mind」の記事で、Kendra Cherry氏がこの考え方について次のように説明しています。
成功に対する恐怖が、達成することの恐れを引き起こし、自分自身で妨害してしまうことがよくあります。
その理由は、成功への期待が、目標の達成には犠牲を払ったり、損失に耐えたりするという考え方が元になっていることが多いからです。
成功しても最終的に損をするかもしれないと警戒していてもおかしくはありません。
成功の恐怖の見分け方
「University Journal of Educational Research」に掲載されていた2018年の記事によると、成功の恐怖は次のような形で現れることがあるようです。
- 成功によって、人生における大事な人たちとの関係が変わるのではないかと懸念する。
- 成功には、新しい責任が伴うかもしれないという恐れを感じる。
- 自分の生活や人生がより複雑になり、自分でコントロールできなくなるのではないかと恐れる。
- 自分の立場が、一般的にも広範囲にも、ネガティブなコメントや意見を受ける確率が高くなるのではないかと心配する。
成功の恐怖への対処法
誰もが、さまざまな方法で成功と成功の恐怖と向き合うことになると思いますが、大事なのは自分に合った最適な方法を見つけることです。
通常のストレス軽減テクニックである、瞑想、深呼吸、リラックス、日記をつけるなどが有効な人は、ぜひともそれを試してください。
しかし、それが効かない場合は、次のような方法を試した方がいいかもしれません。
1. ネガティブな考え方を見直す
成功というものを、今自分が思っているように(自分にストレスを与えているように)考えるのではなく、成功に対する捉え方を見直してみましょう。
Cherry氏は次のように説明しています。
まず、成功に関して自分が持っているネガティブな考えに注目します。
成功と良くない結果や結末を結びつけて考えていますか? 他の人がどう思うかが気になりますか?
このようなネガティブな思考パターンに気づいたことがあるなら、もっとポジティブな考えに置き換える努力をはじめましょう。
2. 不快感に耐えることに慣れる
不快感に耐えられるというのは、成功の恐怖でなく、それ以外の幅広い不快な感情や状況にも対処できるスキルです。
Cherry氏はこのように言います。
成功の恐怖は回避行動につながるので、まずは苦痛への耐性を上げるのは対処法の1つです。
「不快」「嫌だ」と感じている時に、それから逃げ出すのではなく、その感情を受け入れる練習を少しずつしていきましょう。
他のことと同じように、この考え方に慣れるには時間がかかるかもしれません。
でも、徐々に不快感に慣れていけば、乗り越えられるようになり、不安で成功するのをためらうこともなくなるでしょう。
あわせて読みたい
Source: Verywell Mind, Horizon Research Publishing