デザインツールとして人気の「Canva」の、ビジネスパーソンのための使いこなし術を中の人に聞いていく本シリーズ。
最終回となる今回は、Canvaの中の人も愛用する秀逸なテンプレートを、ビジネスシーンで使う頻度の高い「プレゼンテーション」「Docs(ドキュメント)」の2カテゴリからいくつか教えてもらいました
【今日のワークハックはこんな人におすすめ!】
- Canvaの豊富なテンプレートから、どれを選べばいいかわからない
- Canvaテンプレートで何ができるかが分からない
- Canvaの人も良く使う「これぞ」というテンプレートを知りたい
▼前回はこちら
プレゼンテーション編
日本のビジネスシーンに。どんな業種でも使える万能スライド

文字の読みやすさにこだわったテンプレート。
デザインがシンプルで洗練されているので、業種やシチュエーションを選ばずに利用可能。
テンプレートを使ってみる>>ビジネスでも使いやすいカジュアルなデザインのスライド

親しみやすい、ビジネスシーンでも使いやすいイラストを使用したテンプレート。
少しカジュアルな雰囲気を出したいときにおすすめ。
テンプレートを使ってみる>>文字フォント・写真を効果的に使ったスライド

フォントと写真の使い方にこだわったプレゼンテーション。
ファッション系、クリエイティブ分野の提案書におすすめ。
テンプレートを使ってみる>>情報量の多いスライドに最適なテンプレート

グラフやピクトグラムなどぺージデザインの種類が豊富で、情報量の多いページをまとめるのに最適。
「見やすいプレゼン」をつくるための参考としても役立つ。
テンプレートを使ってみる>>Canvaでの使用ランキング第1位! シンプルなテンプレート

Canvaでの使用回数が一番多いテンプレート。
ビジネス向けのシンプルなデザインで、表やタイムラインなどのページ構成が使いやすい。
テンプレートを使ってみる>>