業務連絡に記事編集・執筆、写真のレタッチ…あらゆる作業をPCで行なう身からすると、もはや電気のない生活は考えられません。過去には、マンションの法定点検による全館停電の実施を知り、途方に暮れてしまったツラ〜い経験も…。
災害への備えにキャンプ、車中泊などなど、電力供給源が必要になるシーンはほかにも色々と思い浮かびます。そこで我が家でもいくつかのポータブル電源を購入してきたのですが、最近思うところが…。
それは、「条件が揃っていれば、最新モデルを選ばなくてもいいのでは?」ということです。
もちろん、長く使えて高品質、かつ安全性が保証されているのは最低限必要な条件でしょう。それでいて、用途に合った適切なバッテリー容量や出力を備えていれば、少しお得にゲットできるモデルを敢えて選ぶのも、スマートな選択だと思うんです(お財布にも優しいし)。
そこで注目したのが、2022年に発売されたEcoFlowの大容量&高出力ポータブル電源「DELTA 2」でした。
長期投資に選ぶなら「安全性・利便性・長寿命」の三拍子が揃ったEcoFlow

名前に聞き馴染みのない方にご説明すると、EcoFlowは2017年に設立されたポータブル電源ブランド。安全性と利便性を重視し、人々の生活をより良いものにすることを目指して、高品質でクリーンな電力技術を開発しています。

安心して使える具体的なポイントとして、「DELTA 2」は発火・有毒ガス発生などの事故が起こりにくく、安全性に優れたリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用しています。
約3000回の充放電が可能で、その寿命は業界平均の6倍。毎日使っても10年間は元気に働いてくれるというのだから、これぞ“長期投資”というものですよね。
ポータブル電源業界で初の快挙も! 安全性はお墨付き
これだけじゃありません。
EcoFlowは、ドイツに本拠地を置く世界トップクラスの製品安全保証機関である、テュフ ラインランド(TUV Rheinland)社の「Reliable Charger」認証を取得したことでも知られます(*)。
こちらは、ポータブル電源業界では初となる快挙! 電圧安定性やサイクル寿命といった基本動作から安全性、信頼性に至るまで、厳格な安全性試験を包括的にクリアしているというから、安心感がグッと高まります。
*認証を取得したのは「RIVER 2」シリーズ。
上の動画をご覧いただければ、その頑丈さや安全性の高さがより伝わるはず(動画内での行為は、危険なので絶対に真似をしないでください)。
低温や振動・衝撃、果ては爆発への耐性などを試すハードすぎる試験にも負けない異様なタフさは、ポータブル電源の概念を覆している…と言っても過言ではないかも!?
品質や技術力、安全性と、これだけでもEcoFlowを選びたくなる理由としては十分すぎますが、今回「DELTA 2」に決めたのはこれだけではないんです。
忘れがちな充電も安心! 急速充電技術「X-Stream」を搭載
使用後にうっかり充電を忘れると、しばらくは置物状態になってしまうのが一般的なポータブル電源の弱点として挙げられます。

一方、「DELTA 2」は急速充電技術「X-Stream」により、AC充電ならわずか50分で容量の80%まで充電可能と、驚きの爆速っぷりです。小一時間の昼休みの間には、しっかり使える状態まで持っていけるってことですもんね!
そうそうないシチュエーションだと思いますが、出発の当日にいきなりキャンプに誘われても、少しの猶予があれば存分に頼れるって、かなりスゴくないですか?
その効率の良さは、ソーラー充電でも同様です。
別売りの400Wソーラーパネルがあれば、自然の力を利用して約3~6時間で満充電されるため、アウトドアでの使用に理想的。環境やお財布にも優しいし、電力供給が絶たれる被災時にもめちゃくちゃ心強いです。
X-Boost機能による高出力で、さまざまな家電に対応
せっかくキャンプにポータブル電源を持っていくなら、コーヒーメーカーや車載冷蔵庫、ホットプレートなど、さまざまな家電を動かしたいですよね。

「どんな家電に対応しているの?」という声が聞こえてきそうですが、ご安心ください。
1500Wの高出力を誇る「DELTA 2」なら、電化製品の90%以上を稼働できます。つまり、消費電力が大きいホットプレートやドライヤーまでばっちり動かせるということ。
しかも、X-Boost機能をオンにすれば、最大1900Wの高出力な家電だって、過負荷にならずに安定して使用できるところも頼もしいです。急にホットプレートの加熱が止まって「肉が生焼けに…」なんていう悲しい事態を防いでくれることでしょう。

停電時にリモートワークとなっても、出力ワット数の大きなPC類から、スマホ・タブレットまで、必要な機器をしっかりとカバー! 存分にその実力を発揮してくれます。
個人的にも、低出力・低容量の製品を買ったら、「思ったより家電を動かせなかった…」という苦い経験があります。持ち運びの問題さえクリアすれば、“大は小を兼ねる”のがポータブル電源だと思います。
しかも、「DELTA 2」は容量拡張が可能。ケーブルを介して別売りのエクストラバッテリーをつなげば、基本の1024Whから3040Whまでアップできます。長時間の停電や、連日にわたるキャンプでも、充分な電力を供給してくれるでしょう。
計15口の出力ポートで、家電やガジェットをまとめて接続!

豊富な出力ポートも、「DELTA 2」の大きな魅力。
正面/背面を合わせると下記の通り計15口を搭載しています。これだけあれば、十分すぎませんか?
【正面】
- USB-A×2
- USB-A急速充電×2
- USB-C(100W)×2
【背面】
- AC出力ポート(100Vコンセント)×6
- シガーソケット出力ポート(12V)×1
- DC(5512)出力ポート(12V)×2

上の写真では、MacBook ProにiPad Pro、ミラーレス一眼にNintendo Switchを接続していますが、出力ポートにはまだまだ余裕アリ。当然、すべて充電&稼働する状態です。

また、視認性の高い液晶パネルでは現在の容量(%)や、入力・出力のW数が一目瞭然。

iPhone/Androidの専用アプリを利用すれば、本体に触れることなく手元のスマホから操作できる点も魅力的です。
専用アプリでは、バックアップ用予備電源&節電の設定や、電気代のピーク料金を避けて節約できる「スマート自動管理」機能などを利用できます。至れり尽くせりとは、まさにこのこと。
必要なポイントが揃ったモデルたちを、お得にゲットできる!

ポータブル電源の購入を検討する際、多くの場合に課題となるのがやはり金銭面。
でも、長期的に使用することを考慮したら、急速充電と長寿命を両立し、かつ安全で汎用性も高い「DELTA 2」は間違いない選択だと感じました。
ポータブル電源を選ぶ上で必要なポイントをすべて押さえつつ、1年前のモデルなのはむしろプラスに働くポイントでしょう。
なんてったって、11月22日(水)からはじまるAmazonブラックフライデーなら「DELTA 2」は一般販売価格の14万3000円から、40%OFFの8万5800円(税込)でゲットできるんですから! このお値段なら、投資と捉えて筆者も購入に踏み切れそうです。
しかも、11月16日(木)〜12月1日(金)まで、上記のセールと併用可能な5%OFFの高額クーポンも利用できるとのこと。これは活用しない手はありません。
なお、クーポンコードに関してはEcoFlowのAmazon公式ストア内の全商品が対象! ぜひチェックしてみてください。
クーポンコード:2023BFPR
※EcoFlowのAmazon公式ストアで、商品5万円以上をカートに入れ、レジで上記のクーポンコードをご入力ください。
※5%OFFコードはほかのプロモーションコードとは併用できません。
※在庫状況により、期間限定セールは予告なく変更または終了する場合があります。
「DELTA 2」以外にも、今回のブラックフライデーセールの対象商品は以下の通り。ポータブル電源がお得に手に入る貴重な機会、お見逃しなく!