Bardの新機能としてリリースされた「Extensions」(拡張機能)は、GoogleドライブやGmail、YouTubeなどを連携させることで、それらの情報をBardの回答に取り込むことができるものです。

日本語版のBardでは未提供ですが、英語版ではすでに利用が可能。言語設定を切り替えて実際に試してみました。

Google Bardの新機能が登場! Gmail、ドキュメント、YouTubeとの連携が強い #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

Google Bardの新機能が登場! Gmail、ドキュメント、YouTubeとの連携が強い #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

チャットだけで書類の内容を確認できる

Screenshot: 酒井麻里子 via Bard
Screenshot: 酒井麻里子 via Bard

Bardを英語版に切り替えると右上に拡張機能のアイコンが表示されるので、「Google WorkSpace」をオンにします。続いて表示される確認メッセージで、Googleアカウントとの接続を許可すれば準備は完了。

Screenshot: 酒井麻里子 via Bard
Screenshot: 酒井麻里子 via Bard

入力欄に「@」を入力すると連携するサービスの候補が表示されます。Googleドキュメントで作成した文書を探したい場合なら「Google Docks」を選択。続けて、「『研修報告書』のファイルを探しています」と入力してチャットを送信します。

Screenshot: 酒井麻里子 via Bard
Screenshot: 酒井麻里子 via Bard

すると、Googleドキュメントのファイルから該当するものを見つけ出し、内容の要約を表示してくれます。そのファイルへのリンクもついているので、元データを確認したい場合にもすぐにアクセスが可能。

BardからGmailの特定のメールを見つける

Screenshot: 酒井麻里子 via Bard
Screenshot: 酒井麻里子 via Bard

同様の要領で、Gmailに届いたメールから必要な情報を探し出すこともできます。たとえば、差出人を指定して「3日以内に受け取った○○からのメールの内容を教えてください」などと指示すれば、その人からのメールの概要が表示されます。

これまでは、Googleドキュメントの書類を探すには、まずGoogleドライブにアクセスし、検索機能を使って日付やファイル名から検索を行なう必要がありました。メールも同様に、まずはGmailを開き、膨大なメールのなかから必要なものを見つけ出さなくてはなりません。

Bardから書類やメールを探せるようになれば、その都度各サービスにアクセスする必要がなくなり、検索条件の指定もチャット形式で楽に行なえます。

YouTubeと連携すれば、目的の動画を探してもらうことも可能。

YouTubeとの連携機能もけっこう重宝しそうだと感じました。

Screenshot: 酒井麻里子 via Bard
Screenshot: 酒井麻里子 via Bard

たとえば、「Bard の使い方に関する動画を探しています」と尋ねると、該当する動画の候補のリンクがいくつか提案されます。埋め込みも表示されるので、チャット画面上から動画を視聴することも可能。

Screenshot: 酒井麻里子 via Bard
Screenshot: 酒井麻里子 via Bard

さらに、「これらのうち、公開日が最も新しい動画はどれですか?」と質問することで、一番日付の新しいものを教えてもらうこともできます。

自分でキーワード検索をして動画を探し、公開日順に並べ替えたり条件で絞り込んだりする場合に比べ、より手軽に求めている動画にたどりつけるようになりそうです。

日本語対応すれば手放せなくなりそう

現時点ではまだ動作が不安定で、うまく結果が表示されないケースもありますが、今後本格的に使えるようになり、日本語に対応すれば、かなり期待できるものとなりそうです。Googleサービスを使うにあたって手放せない機能になっていく予感がします。

Microsoftも、チャットから自分のOffice文書やTeamsの情報にアクセスできる「 Microsoft 365 Chat」を発表しています。これからは、チャット型の生成AIにサポートしてもらいながら作業をするのが新たなスタンダードになっていくのかもしれません。

Google Bardの圧倒的進化!ChatGPTユーザー必見の有能機能3選 | ライフハッカー・ジャパン

Google Bardの圧倒的進化!ChatGPTユーザー必見の有能機能3選 | ライフハッカー・ジャパン

Google Bardの新機能が登場! Gmail、ドキュメント、YouTubeとの連携が強い #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

Google Bardの新機能が登場! Gmail、ドキュメント、YouTubeとの連携が強い #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン