iPhone 15 Proが発売されて2週間ほどが経ちました。カメラがすごいというのは、皆さんご承知の上ではないでしょうか? 「log撮影」が導入され、iPhoneで本格的な動画を撮りたい人も増えているでしょう。

でも、カメラ以外もすごくいいのが、iPhone 15 Pro。そこで今回は、iPhone 13 Proユーザーが、iPhone 15 Proを1週間ほど使ってわかった違いをご紹介します。

買い替えを検討している方は、参考にしてみてください。それでは行きますよ!

Lightningケーブルは不要になった? いいえ!

iPhone 15の一番大きな進化は、LightningというApple独自のポートからUSB Type-Cになったこと。これで期待されることは、ケーブルの管理が楽になるということですね。

でも、実際のところは、Lightningケーブルを持ち歩いています(笑)。

AirPods ProとAirPodsを常に持ち歩いているので、結局Lightningケーブルは必須。Appleデバイスにそこまで依存していない人なら卒業できそうですが、私はあと数年はLightningケーブルが手放せなさそうです。

では、Type-Cへの変更は意味がない? いいえ、あります!

Lightningケーブルを持ち歩いているなら、Type-Cへの変更は意味がないと一見思いがちですが、そんなことはありません。Type-Cへ変更したことで、外部デバイスとの情報の伝達がスムーズになりました。たとえば、Type-Cを使って、外部モニターに映像を出力できたり、AirPods Pro(第2世代)へのチャージもiPhone 15からできたりします。

加えて、一番魅力的な部分は、最大10Gbps転送に対応したこと(iPhone ProとPro Maxのみ)。これでSSDに動画データを一瞬で転送できます。

今回、iPhone 15 ProとPro Maxの動画撮影に対する進化には目を見張るものがあり、iPhone向けのBlack Magic Cameraアプリが出たことでも注目を集めています。

その結果、ストレージの減りが速いことにヒヤヒヤしていました。そこで外部SSDの出番です。iPhoneにSSDをつなげば、瞬時にデータを転送してくれます。これで、ストレージの心配がなくなります!

一眼レフカメラと繋いで、画像と動画を確認する

Type-Cの恩恵はここにもあります。一眼レフカメラと直接ケーブルで繋ぐことで、iPhone側にデータを読み込めます。これは画像も動画も読み込めて、しかも読み込みが速いのが助かるところ。

Type-C対応のiPadでもできましたが、ついにiPhoneでもこの方法が実現。撮影した後にデータをすぐに読み込みたいとき、非常に重宝します。

Dynamic IslandでAirPodsの接続を確認する

iPhone 14 Pro/ Pro Maxから導入された、スクリーンの上部のDynamic Island。iPhone 15のすべての機種に搭載されました。

さまざまな通知が表示されるのですが、AirPodsユーザーとしては大変助かっています。というのも、iPhoneで音楽を聞こうとしてAirPodsに接続したつもりが、MacBookに接続されていたりすることがあるから。これがすごいストレスだったんです。

でも、今ならDynamic Islandを長押しするだけで、接続されているかどうか、またバッテリーの残量まで確認できます。わざわざコントロールセンターを開かなくていいので重宝しています。

チタンだから軽い、軽いは正義!

iPhone 15 Pro/Pro Maxには、iPhone初のチタンが使われています。チタンといえば、ステンレスに比べると軽くて高級感があり、最近多方面で使われている金属です。

実際、iPhone 15 Proを持ってみると軽いんです。iPhone 13 Proが203gで、iPhone 15 Proは187g。持ったときに思わず、「軽いっ」と言ってしまうほどでした。毎日何時間も手に持っているものだからこそ、軽さは正義。チタンの高級感もポイントですが、軽さにも注目してみてください。

結論:Type-Cになったからではなく、使いやすくなったから買い替えよう

結論としては、乗り換えポイントは、Type-Cよりも、単純に使いやすくなったところです。チタンで軽量になり、カメラは進化し、Type-Cでデータのやり取りがスムーズに。

iPhone 13 Proと比較してきましたが、乗り換えはアリ!

大事な価格についてですが、Apple Storeで調べてみると、iPhone 13 Pro 256GBモデルは、約8万円で下取りしてくれます。そうなると、iPhone 15 Pro 256GBは174,800円(税込)なので、実質10万円以下で購入できそうです。

断然、買う理由が増えてきたiPhone 15シリーズ。買いたいと思ったときが、買い時ですよ?

なぜiPhone 15は買いなのか。Type-C以外の理由とは? | ライフハッカー・ジャパン

なぜiPhone 15は買いなのか。Type-C以外の理由とは? | ライフハッカー・ジャパン

見落とされがちなiPhone 15&iOS 17の新機能。ちょっとマニアック、でもかなり便利 | ライフハッカー・ジャパン

見落とされがちなiPhone 15&iOS 17の新機能。ちょっとマニアック、でもかなり便利 | ライフハッカー・ジャパン

iPhone 15シリーズ買うなら「iPhone 15 Pro」の一択です。その理由とは?  | ライフハッカー・ジャパン

iPhone 15シリーズ買うなら「iPhone 15 Pro」の一択です。その理由とは?  | ライフハッカー・ジャパン

Source: Apple