クレジットカードに免許証、ポイントカードや診察券…たくさんのカードを持ち運ぶ場合、財布にまとめて収納するのは難しいこともありますよね。パンパンに膨らんだ状態では、見栄えと使い勝手が悪いのも悩みどころです。

カードの量を減らすのが難しいなら、カード専用のケースを用意するのも1つの手でしょう。

そこでご紹介したいのが、現在CoSTORYで販売中の「5面 クリアポケット パスケース」。

その名のとおり、5面にクリアケースを配したカードケースで、表側には時間と共に色や質感が変化するフルグレインレザーが採用し、ひとつひとつ異なる個性を楽しめます。

キャッシュレス化が進む今なら、財布を持たずにこれ1つで外出するのも身軽で良いかも?

経年変化が楽しめる、堅牢な牛革製

5面 クリアポケット パスケース」のサイズは、横10.5×縦8.1×薄さ1.9cm。ほぼ手のひらサイズで、ジャケットの内ポケットやバッグの小ポケットにもスッと入るコンパクトさ。

表側のカラーは、ブラックとブラウンの2色からチョイスできます。

素材には、ベジタブルタンニン鞣しの牛革などを使用。見るからに丈夫かつ高級感漂う質感のレザーで、表面の色ムラやちょっとしたキズにも味わい深さがあります。

長く使うことで色艶が増していくそうなので、「育てる楽しみ」も堪能できるでしょう。

クリアポケット×メッシュで取り出しスムーズ

カードの収納可能枚数は、最大11枚。これだけ入れば、よっほど欲張らない限りは必要なものをまとめて持ち運べるでしょう。

中身がひと目でわかるクリアポケット部分には、カードが5枚入ります。内部はメッシュ構造になっているので、ひっかかることなくスムーズに取り出せるのが便利です。

クリアケースは、表側の分離式ケースから抜き出して単独で使うことも可能。カードを5枚だけ持ち運びたいとか、コンパクトさを重視したいなら、こちらだけ持ち出してもOKです。

個人的には、ちょっとした買い物の際に必要なカードだけをこちらにまとめて、サッとカードホルダーのみを持ち運びたいと感じました。

交通系ICカードを抜き出さずに使える工夫も

なお、分離式ケースにも5枚分のカードスロットが。たまにしか使わないポイントカードや診察券などは、ここがベストポジションではないでしょうか。

分離式ケースの表側には、交通系ICカード用の収納スペースも。カードをケースから取り出さず、そのまま改札にタッチできる使い勝手の良さも魅力です。

フルにカードを入れても、厚くなりすぎないのもナイス!

クリアポケット&スロットをフルに使って、カードを11枚入れても厚みは2.5cm弱にとどまりました。

今回は厚め(0.76mm)のプラスチックカードを10枚収納しているので、薄いポイントカードなどが入ることを考えると、普段の使用時はもう少し薄くなりそうです。

今なら、CoSTORYで共同購入すれば参考価格の1万1000円から55%OFFでお得にゲットできる「5面 クリアポケット パスケース」。

高級感のあるレザー採用にもかかわらず、グループ特典価格4950円(税込)になるなら、かなりお買い得と言えそうです。カードの持ち運びにお悩みなら、チェックしてみては?


欲しいものをただお得に買うだけじゃなく、ストーリーある商品を家族や友達と一緒に楽しめるのが共同購入「CoSTORY」が提供する新しい価値。

購入したら、ぜひ友人や家族・SNSなどでグループのリンクのシェアを。24時間の制限時間内に必要な個数・人数が集まったら、共同購入が成立する、ワクワク感も同時に味わってみてください。

ライフハッカー編集部は、CoSTORYで仕事の効率化や暮らしの充実に役立つ、お得なアイテムをセレクトしてお買い物中。

【お気に入りフォロー】で、編集部と一緒に共同購入するチャンスを通知。見逃しません!

編集部のフォローはこちら

Source: CoSTORY