誰もが一度は憧れたことがあるであろう本格DIY。工具がない、スペースがない…といった現実問題に阻まれ、諦めてきた経緯があるのではないでしょうか。

machi-yaでプロジェクトを展開する「DOER」は、そんな敷居の高いDIYをいっきに身近にするツールボックスです。

様々な形に変身するこの多機能ツールを手にすれば、誰でもDIYのプロフェッショナルに一歩近づけます。初心者から上級者まで、幅広く使える電動工具セットの魅力を解説していきます。

ハンディ工具が卓上工具に変身

1つのツールが何役もこなす「DOER」の電動工具セット。

ステンレス製プレート付きのワークケースを利用して、ハンディ工具が卓上工具に変身します。たとえば電動ドリルが卓上ボール盤に、電動丸ノコがテーブルソーに早変わり。古民家のリノベーションからガーデニング用品のハンドメイドまで、幅広い用途で「DOER」が活躍します。

作業も収納も省スペースで

Image: CGCommunications
Image: CGCommunications

独自設計の持ち手「ワングリップ」が、卓上工具のバッテリーの役も兼ねていて、コンセントなしでどこでも作業できるのも魅力的。つまりは、コンセントのないガレージもかっこうのDIYスペースになり得ます。

工具はケースにコンパクトに収まるので、置き場所に困らないのも嬉しいポイントです。

高耐久性を誇るブラシレスモーターを採用していて、頻度高く使っても安心。長期間に渡ってDIYライフをサポートしてくれそうです。

ミニ旋盤マウントが付属したパワフルなモデルも

Image: CGCommunications
Image: CGCommunications

3タイプが用意されている「DOER」。ドリルやジグソー、糸鋸やテーブルサンダーなどがセットになったスタンダードモデル、「E6 電動工具セット」も十分使えます。

より本格的なDIYを志す方には「U12 電動工具セット」がおススメ。

発泡スチロールのカットなどに適したホットワイヤーカッターや、円筒形の工作が精度高く行えるミニ旋盤マウントなどが付属しているので、モノづくりの幅が断然広がります。

全てのDIYerにとって、「DOER」はまさに夢のツール。この多機能な電動工具セットを手にして、新たなDIYライフを始めてみませんか。「DOER」についての詳しい情報は、以下のWebページよりご覧いただけます。

>>多機能でコンパクト、革新的な電動工具セット『DOER(ドアー)』

Image: CGCommunications

Source: machi-ya