植物を育てる魅力の1つは、生き物の世話をしてその成長を見守ることにあります。

では、植物が大きくなり、植木鉢やプランターに収まりきらなくなってきた時はどうすればいいでしょうか?

簡単です。植え替えをしてください。でも、植え替え時期はどうやったらわかるのでしょうか?

植え替え時期を知らせるサイン

成長の早い若い植物は半年から1年ごとに、成熟した植物は数年ごとに植え替えをするのが一般的です。

もっとも、植え替え時期は、カレンダー以外からも知ることができます。

「植え替え時期は、経過した時間だけで判断できるものではありません」とHealthy Houseplantsの園芸専門家、Julie Bawden-Davis氏が、Well+ Goodで話しています。

「何年も植え替えが必要ない植物もあります。実際、そうした植物は、あまり短期間で植え替えをするべきではありません。一方で、頻繁な植え替えが必要な植物もあります」

Bawden-Davis氏によると、植え替え時期が来たことを示す4つのサインがあるそうです。]

  1. 植木鉢の底にある排水穴から根が伸びてきている。
  2. 植木鉢に比べて植物が明らかに大きすぎる。理想は、植物と鉢の高さの比率が2:1。
  3. たくさんの葉が同時に黄色くなっている場合は、根に対して土の量が足りていない可能性がある。
  4. 急に葉が大量に落ち出した。
初心者も楽しめるハーブ栽培の始め方・コツ|室内で簡単にできる | ライフハッカー・ジャパン

初心者も楽しめるハーブ栽培の始め方・コツ|室内で簡単にできる | ライフハッカー・ジャパン

<

Source: YouTube, Julie Bawden Davis, Well+Good