Google Chromeは、メモリを多く消費します。そこで、Googleは「Google ChromeCanary」でメモリ節約機能をテストしていました。

そして、今ではその機能がすべてのユーザーが使える安定版に搭載されています。その使い方を紹介しましょう。

この記事がおすすめな人

・Chromeのメモリをいつもギリギリで使っている人

・Chromeの動作が常日頃から遅いと感じている人

今日のワークハック:Chromeのメモリ機能で動作をサクサクに!

Google Chromeに、メモリと電力の消費量を管理する「パフォーマンス」の設定が追加されました。ここには、「メモリセーバー」と「省エネモード」の新たな2つの機能があります。

この2つの設定は、メモリや電力の極端な使用を中断する機能です。

メモリセーバー機能は、メモリを空けるために非アクティブなタブを自動的に一時停止します。したがって、ブラウザやシステムはこの空いたメモリを活用できます。Googleは、タブが非アクティブになる具体的な時間を明言してはいません。

省エネモード機能は、ノートパソコンにだけ関連するものです。有効にすると、バックグラウンドの動作や視覚効果が制限されます。ブラウザ内で再生している動画は途切れがちに。

この2つの機能は、どちらもChromeのバージョン110以降で使用できます。設定に「パフォーマンス」がない場合は、Chromeを手動で最新版にアップデートしましょう

Chrome使用中にメモリセーバー機能を使う方法

Chrome使用中にメモリを節約するには、メモリセーバー機能を有効にしなければなりません。その方法は以下の通りです。

1. 「Ctrl+T」を押して、Chromeで新規タブを開く。

2. アドレスバーに「chrome://settings/performance」と入力する。

3. Chromeの環境設定で開くので、左のサイドメニューから「パフォーマンス」をクリック

4. 右側のセクションで、メモリセーバーのところにあるトグルをクリックし、有効にする。

パフォーマンス設定

5. メモリセーバーを有効にすると、すべての非アクティブなタブが一時停止する。特定のWebサイトを除外したい場合は、常にアクティブにするサイトの「追加」ボタンをクリック。

6. 除外したいサイトのURLを入力し、「追加」ボタンをクリック。常にアクティブにするサイトの下に、その除外するWebサイトのURLが表示される。

常にアクティブにするサイトの設定

7. 除外するサイトのリストから外したいサイトがある場合は、URLの横にあるメニューボタンをクリックし、「削除」を選ぶ。

常にアクティブにするサイトから除外

Chrome使用中に省エネモード機能を使う方法

省エネモード機能は、バックグラウンドの動作や視覚効果を減らして、電力を節約します。

Chromeのパフォーマンスの設定から、省エネモードを有効にできます。カスタマイズはそこまでできませんが、どのような場合に省エネモードを有効にするか、2つのオプションから選ぶことができます。

タブを一時停止するのにサードパーティーの拡張機能が必要か?

Chromeにメモリ管理機能が搭載される前は、同じような(同等もしくはそれ以上の機能の)Chromeのタブ管理拡張機能がたくさんありました。しかし、今でもそれを使う必要があるのでしょうか?

Chromeにメモリセーバー機能が搭載されましたが、その期間は管理できません。ところが、Edgeの同じようなスリープタブ機能は、メモリを空けるためにタブを一時停止する時間を調整できます

それでも、サードパーティーの拡張機能より、 デフォルト機能のほうがはるかに安全です。拡張機能自体もメモリを消費しますし、ブラウザを閉じない限り実行され続けます。

Chromeのメモリセーバー機能では、自動的にタブを一時停止することができます。

どうしてもカスタマイズをしたい場合のみ、「Tiny Suspender」のようなメモリ管理の拡張機能を使うことをおすすめします。

今日のワークハック記事をもっと読む

連載「今日のワークハック」では、仕事が速く効率的にこなせる!ツール・アプリ・OSのショートカットや使い方、アイデアをお届けします。

Google Chromeの優秀な隠れ機能5選|知らないで仕事してない? | ライフハッカー・ジャパン

Google Chromeの優秀な隠れ機能5選|知らないで仕事してない? | ライフハッカー・ジャパン

Google Chromeが「メモリの大食い」をついに解消へ!サクサクなブラウジングを実現 | ライフハッカー・ジャパン

Google Chromeが「メモリの大食い」をついに解消へ!サクサクなブラウジングを実現 | ライフハッカー・ジャパン

Gmail×Google ToDoリストで「超タスク管理」。これで面倒なアプリ間移動から卒業だ!【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

Gmail×Google ToDoリストで「超タスク管理」。これで面倒なアプリ間移動から卒業だ!【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

Original Article: How to Use Chrome's Performance and Power Settings by MakeUseOf