Amazon GWセール開催中!(4/25 23:59まで)
Apple Watchユーザーの皆さん。出張や旅行に行くたびにApple Watch専用の充電器を持って行くのが億劫だと思ったことはありませんか?
今回は、そんな方々におすすめしたい旅行・出張用ワイヤレス充電器をご紹介します。
Apple Watchを使ってると旅行先で充電ケーブルが散乱

Apple Watch 7を愛用している僕ですが、出かける時の小さなストレスを抱えていました。
それは、Apple Watchは独自の充電端子のため、専用充電器を持ち歩かないといけないこと。
実際、僕は旅行の際はいつも以下の充電アイテムを持ち歩いていました。
- iPhone用のLightningケーブル
- MacBook用のUSB-Cケーブル
- Apple Watch用の専用充電器
つまり、ケーブルが3本。荷物は増えるし、旅行先での充電周りはごちゃつくし、「これなんとかならないの?」といつも思っていたのです。
出先の充電ストレスは「KINIVAワイヤレス充電器」で解決

そんな旅行・出張時のガジェット充電問題を解決してくれるのが「KINIVAワイヤレス充電器」。簡単に商品の詳細を解説します。
これ1つでiPhoneとApple Watchの「同時充電」可能
KINIVAワイヤレス充電器は、Apple Watchのワイヤレス充電器としても使えますが、背面に折りたたまれたもう1つの充電端子を広げれば、iPhoneも同時に充電が可能。



MagSafe充電に対応しているので、磁石でピタッとiPhoneにくっつきます。

また、Qi対応のワイヤレスイヤホンも充電OK。

つまり、これ1つあれば、iPhone・Apple Watch・ワイヤレスイヤホンと、旅行中の充電問題が3in1で完結!
さらに、平置き充電はもちろん、Watch充電端子を立ち上げることで、僕のようにゴツ目のApple Watchケースをつけていても、立たせた「120°置き充電」ができる優れもの。

これで、旅行中の枕元が充電コードでごちゃつくこともなくなりました。
USB-CケーブルなのでMacBook充電も兼ねる

KINIVAワイヤレス充電器の接続端子はUSB-C。MacBook充電用としても使えます。
つまり、これまで僕はiPhone・Apple Watch・MacBookを充電するために3本のケーブルを旅行の度に持ち歩いていたわけですが、1本で良いんです。
もう一度言いましょう。3本がUSB-Cケーブル1本で済みます。最高です。
コンパクトで荷物にならない

そして、最後の決め手はKINIVAワイヤレス充電器のコンパクトさです。
見てください。この薄さ。

実際に、iPhoneとApple Watchの充電だけなら以下のアイテムだけで完結します。

旅行に持って行く荷物が減り、さらに滞在先の枕元が充電ケーブルで散乱することなくスッキリ。準備や片付けの手間も減り、自然と時短につながりました。
懸念点は信頼性・長期使用の耐久性
唯一気になるのは「KINIVA」というメーカーの知名度が高くない点。

現時点で、僕自身は全く問題なく使えてはいるものの、長期使用による耐久性は未知数です。
そのため、メーカーの信頼性を重視する人にはあまり向いていないかなと思います。
しかし、価格が3132円(執筆時点・Amazon参考価格)と安いのも魅力なので、試しに購入してみるのは大いにありでしょう。
旅行中のiPhoneとApple Watch充電ならKINIVA
僕と同じく、旅先でのiPhoneとApple Watchの充電問題で悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
旅行に行くからと言って、いつも定位置で使っているApple Watchの充電器を外して、カバンに入れる作業はめんどくさいですよね?
KINIVAワイヤレス充電器は、お出かけの際のiPhone・Apple Watchの充電問題を解決してくれる非常に便利なガジェットです。

旅行好きな方や、出張などの移動が多い方はぜひ導入してみてください。
——2022年8月31日の記事を再編集のうえ、再掲しています。
ツヨシ

札幌在住ガジェットブロガー。ブログ「TECH YOU(テックユー)」ではガジェット・デスク周りに便利なアイテムを中心にレビュー。カッコ良い&快適なガジェットを好むこだわり強めのおじさん。(Instagram・Twitter・YouTube)
執筆・撮影:ツヨシ / Source: Amazon.co.jp