デジタルツールにも、アナログな道具にも、それぞれに良いところがあります。
今回ご紹介するFLUIDSTANCEの『Lift Laptop Riser』は、手軽にメモしておけるホワイトボードとノートPCスタンドを組み合わせたアイテム。物理的に、デジタルとアナログを一体化してくれます。
デスクワークの効率をさらに高めてくれそうな『Lift Laptop Riser』。ユニークなプロダクトなので、ぜひチェックしてみてください。
目線を動かすだけで確認できるアナログメモ

プッシュ通知やハイパーリンク、タグ付けなど、デジタルメモが優れている点はたくさんありますが、一方のアナログメモにも、引けを取らないほど多くのメリットがあります。
モニター横に付せん紙を貼り付けたり、ホワイトボードを活用している人なら共感できるかと思いますが、アプリを立ち上げたり、貴重な画面スペースを占領することなく、目線を動かすだけで確認できるのがアナログメモ。
このスピード感と能率の良さは、大きなメリットの1つです。

スタンド前面にホワイトボードの機能を持たせ、かなりの筆記スペースを確保した『Lift Laptop Riser』。一時的なメモから確認頻度が高い備忘録まで、存分に活躍してくれるはずです。
▼こちらもおすすめ!
首に負担がかかるノートPC特有の問題を解消

また、『Lift Laptop Riser』は画面の高さを約23cmアップしてくれるハイリフト型ノートPCスタンドでもあります。パッと見ただけでも、ノートPCを相当に高く持ち上げてくれるのがわかります。
キーボードとモニターが近接しているノートPCは、常に手元近くに目線を向けた姿勢を強いられるため、首に負担がかかりやすいというデメリットが。

背筋を伸ばした姿勢とタイピングのしやすさを両立するのは、かなり難しい命題なのです。そこで、タイピングを切り捨てて姿勢改善に全振りしたというわけ。
結果的に、外付けキーボードとマウスの利用がほぼ必須となってしまいますが、肩こりに悩まされている人なら、この魅力が十分に伝わるはず。

さりげなくケーブルガイドが装備されているなど、気の利いたデザインも好印象ですね。
残念ながら執筆時点では、日本国内の通販サイトで取扱いが見つけられていませんが、公式サイトが日本への発送に対応してくれます。
本体価格89ドルと送料35ドルが必要なので、日本円で約2万円強といったところ。海外通販に苦手意識がないという人、ぜひチェックしてみてください。
▼こちらもおすすめ!
ライフハックツールをもっと見るSource: FLUIDSTANCE